プログラミング

HTML

【ワレコIIS】インターネットインフォメーションサービスマネージャーを使う

ワテの場合、2015年頃からWindows7とVisualStudio2013Ultimateを使ってWEBプログラミングを開始した。現在(2018/3/14)では、その開発環境はWindows10とVisualStudio2017Comm...
ASP.NET

【ワレコのウェブ入門】IIS と IIS Express ややこしいぞ

Windows7(64bit版)でWEBプログラミングを始めたのが2015年8月くらいだ。良く分からないまま、VisualStudioでWEBフォームアプリを選択して実行するとInternetExplorer11が起動してそのWEBフォーム...
Database

【ワレコの講座】DBプログラミング (6/10) – Microsoft SQL Server 2014 Express with Advanced Services 64bitを入れる

データベースプログラミング講座の第六回目。今回は、MicrosoftSQLServer2014ExpresswithAdvancedServices64bitのインストールを行った。では、本題に入ろう。MicrosoftSQLServer2...
Database

【ワレコの講座】データベースプログラミング (5/10) – MySQL MVC再挑戦

データベースプログラミング(3/10)–VisualStudioでMySQLプロジェクトを試す(失敗)の記事では、原因不明のエラーが発生してMVC方式でMySQLのサンプルプロジェクトを試すことが出来なかった。その時は諦めたのだが、やっぱり...
Database

データベースプログラミング (4/10) – Visual StudioでMySQLプロジェクトを試す(成功)

前回、MySQLASP.NETMVC3ProjectTemplateでのプロジェクト生成は、原因不明のエラーで失敗したので、もう一つのMySQLWindowsFormsProjectを選んでみた。をクリックすると、前回と同じくデータベースに...
Database

【ワレコ講座】データベースプログラミング (3/10) – Visual StudioでMySQLプロジェクトを試す(失敗)

当記事は、ワテがVisualStudioを使ってMySQLデータベースの操作をする実験をした備忘録の第三回目記事。では本題に入ろう。MySQLインストール完了したので早速VisualStudioを使うMySQLのインストールが予想外に簡単だ...
Database

【ワレコ講座】DBプログラミング (2/10) – WindowsにMySQLをインストールする

データベースというとORACLEWindowsSQLServerその他いろいろあるが、ここでは無料で入手できるMySQLというのをWindows7x64に入れてみた。Windows10の場合も同じ手順で可能だ。では、本題に入ろう。MySQL...
Database

【ワレコの講座】DBプログラミング (1/10) – Visual Studioをインストールする

全10回シリーズの予定で、データベースプログラミングの全くの初心者のワテが、Windows7上でデータベースプログラミングが出来る環境を整えてWEBサーバーに置いたデータベース相手に、VisualStudioのC#を使ってデータのやり取りを...
PHP

【ワレコの講座】WordPressの文字化け – メニューのタイトル【解決】

ワテの場合、現在では以下の二つのサイトを運営している。サイト名ワレコ公式サイト(当サイト)Wareko.NETURL運営開始年月日2015年6月~2015年12月~サーバー種類共用サーバーWindowsVPSサーバー会社エックスサーバー社A...
われこマップ

Wareko Map v3.7 リリースしました

v3.7の画面です。分割線を太くしてつかみ易くする事が出来ます。匿名のコメント送信フォームを作成しましたので、お気軽にコメントなどお送り下さい。先日、v3.6をリリースして一週間しか経っていないのだが、今日少し使っていたら何だが動きがおかし...
スポンサーリンク