われこマップわれこマップ – 更新履歴 Ver1.0 実は最初に作った初期版(v1.0と呼ぶかな)では、IE8でも動いていた。 とは言っても正式対応とかではなてく、たまたまIE8でも動いていたという感じ。 このv1.0では、ウインドウの分割線は中央で固定でが半々で表示された。...2015.08.08われこマップ
われこマップわれこマップ利用者さんのブラウザー種類の内訳 StatCounterというサイトの情報によれば、全世界における各ブラウザーの利用者の割合は、以下のグラフのようになっている (期間 2008/7 - 2016/2)。 Chrome(黄緑で右上がりの線)が圧倒的に多い。約50%くらい...2015.08.08われこマップ
CSS【ワレコのCSS解説】Firefoxでボタンの外観の設定方法 ワテの場合、Googleマップを良く使う。 ところが、Googleマップのユーザーインターフェースが使い辛いのだ。 2015年頃に、Googleマップのユーザーインターフェースが大幅に変更され、使い勝手がよくなるのなら良いのだが、現実はそ...2015.08.08CSSわれこマップ
IIS【ワレコ解説】IIS8.5をWebサーバーにする(3/9) – PHP 全九回の連載記事で、ワテがWindows Server OSとIISを使ってWebサーバーを構築してWordPressブログシステムもインストールした手順を紹介している。 当記事は、その第三回目。 Windows VPSにPHPをインストー...2015.08.01IISPHP
IIS【ワレコWordPress】日本語タイトル記事が「ページが見付からない」解決 2015年に某レンタルサーバー会社のWindows VPSサーバーを借りて、自力でセットアップを行った。 主な作業内容な以下の通り。 Windows Server 2012R2のインストール ドメインの取得、DNSの設定 IISのイ...2015.07.31IISPHPWordPress
IIS[Wareko’s WordPress]Japanese title posts are not found, English OK hello wareko 先日自力でWindows VPSにインストールしたWordPressを使って、ボチボチ記事を投稿し始めた。 ところが、問題が発覚。 投稿記事のタイトルが英語なら問題無いのだが、日本語タイトルで投稿すると、その記事が...2015.07.31IISPHPVPSWordPressエックスサーバーレンタルサーバー
C/C++【ワレコの講座】Hello world!の歴史 ワテの場合も、WordPressとやらを使い始めたのが2015年7月31日の事だ。 当初は、Windows VPSレンタルサーバーを借りて、その環境に IIS MySQL PHP WordPress をインストールして、自力でW...2015.07.31C/C++WordPress