テレ東、石坂浩二に「鑑定団」降板通告 発言シーン2年間ほぼカット
スポニチアネックス 1月28日(木)5時37分配信
テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」(火曜後8・54)の司会者 石坂浩二(74)さんが2016年3月いっぱいで交代する方向で調整が進んでいるらしい。
- 1994年4月19日 放送開始
- 1996年6月11日 歴代最高視聴率23・7%(関東地区ビデオリサーチ調べ)
- 2011年8月23日 島田紳助氏 芸能界引退
- 2011年9月14日 今田耕司氏が新司会者に就任
- 2016年2月 2日 次回放送予定
約22年続く番組だ。
気になる歴代の高額鑑定結果は以下の通り。
順位 | お宝名 | 鑑定額 | |
1位 | 柿右衛門様式の壺2005年9月27日放送 | 5億円 | |
2位 | 世界のポスター122点総額2001年4月10日放送 | 3億5000万円 | |
3位 | マリリン・モンロー「七年目の浮気」衣装 2004年4月6日放送 | 2億円 | |
3位 | 古代中国の青銅器 2010年12月14日放送 | 2億円 | |
4位 | 西洋アンティーク各種 2003年9月30日 | 1億9400万 | |
5位 | 七宝焼の香炉 2005年4月19日 | 1億8000万 | |
5位 | 宮沢賢治の手紙 2008年10月14日 | 1億8000万 | |
6位 | 虎の彫刻・ヒスイの彫刻・馬101頭の彫刻 1996年12月3日 | 1億5000万 | |
6位 | イエローダイヤモンド 2012年8月28日 | 1億5000万 | |
7位 | ロールスロイスファントムCI 1996年8月27日 | 1億3000万 | |
7位 | アポロ17号ロン・エヴァンスの船内服 2009年8月11日 | 1億3000万 | |
9位 | アンディー・ウォーホルの絵 2003年12月23日 | 1億2000万 | |
10位 | ディズニーアニメのモデルシートとスケッチ328枚 2003年4月8日 | 1億 | |
10位 | 堆黒盆 2010年8月31日 | 1億 | |
10位 | 棟方志功 作 「二菩薩釈迦十大弟子」 2012年11月6日 | 1億 |
戦艦『長門』軍艦旗、呉へ還る
石坂浩二氏は「なんでも鑑定団」に出品された3点の軍艦旗を自腹で約1000万円で買い取り、「大和ミュージアム」へ寄贈されている。
戦艦 長門
「先任旗」「軍艦旗」「少将旗」
の三点だ。
軍艦旗の大きさは、 3.6m×5.4m もの大きさがある。
ちなみに長門は終戦後アメリカに接収され、ビキニ環礁での核実験で1946年沈没した。
贈呈式に於いて、挨拶に立った石坂氏は、以下のようにコメントされている。
昨年、『長門』を接収した米海軍艦長の娘さんからテレビ番組へ軍艦旗が出品され、このような貴重な品は縁りある呉の「大和ミュージアム」で飾るのが一番ふさわしいと、自分が約1000万円で購入しました。
旗に込められた人間の思いが伝わってくれれば嬉しい。
https://web.archive.org/web/20150423064706/http://www.kure-news.com/news/000114.html (ちょっと重い)
立派な人だ。
ワテの予想
ワテもこの番組は時々見る。
毎回各分野から個性的な鑑定士さん達が登場して専門的な解説も面白いが、そういう各分野の専門家の方々と同じレベルで応対できる石坂さんが司会者だからこそ、その会話が弾んでいるのだ。
博識な石坂さんだからこそ薀蓄のある話術で鑑定士さん達との会話が成り立っている番組と言えるだろう。
この2年間は石坂さんが喋っている部分は意図的にカットされているらしいが、画面に石坂さんが映っているだけでも番組の格式が上がるのだ。
4月からどういう人物が代わりの司会者になるのかは未確認だが、誰が代役を務めたとしても、ワテの予想では石坂さんの代わりにはなれないだろう。
結論
ワテの予想としては、石坂さんが降板される2016年4月以降は、視聴率はさらに低迷するだろう。
テレビ東京の場所と地図
本社所在地 | 〒105-8012 東京都港区虎ノ門4‐3‐12 |
---|---|
電話番号 | 03-5470-7777 (代表) |
最寄駅 | 東京メトロ 日比谷線 「神谷町駅」 4b出口徒歩 3分 東京メトロ 南北線 「六本木1丁目駅」 2番出口 徒歩5分 東京メトロ 銀座線 「虎ノ門駅」 2番・3番出口 徒歩10分 |
われこマップ http://goo.gl/eYRt2o
ちなみに、テレビ東京と言うと、ワテは、小谷真生子さんがワールドビジネスサテライト(WBS)メインキャスターをされていた時には毎日見ていた。
鑑定団に関しては沢山の関連本も出ている。
たぶんこの写真にある、戦艦の艦尾にあるのが軍艦旗(3.6m×5.4m)だ。
久しぶりにプラモデルでも作ってみたいなあ。
皆さんもどうぞ。
コメント