2016年2月6日にリリースした All Maps StreetView Extension (AMSV) であるが、インプレス社の窓の杜のレビュー記事で取り上げて頂いたおかげで、利用者さんの数も数百人程度まで増えた。
しかしながら、一回だけ試しにインストールしてみたが、その後全く使っていないと言う人も多いようで、実際の利用者さんの数は一日当たり数人だ。
あかん。。。寂しい。。。
閑古鳥が鳴くとはこの事か。
この記事では、ワテ自作のChrome拡張機能 All Maps StreetView Extension (AMSV) が実は全世界のGoogle Maps対応なのだが、その辺りの解説をしたい。
実はGoogleMapsの全世界対応なのだ
さて、この Chromeブラウザー用の無料拡張機能 AMSV は、主要な地図サイトをストリートビュー化するという機能であるが、一つ言うのを忘れていた事がある。
それは、AMSVは以下のGoogleドメインの全てに対応しているのだ。
上記の maps サイトを全てAMSVで試した訳では無いので、これらの中には存在しないサイトや、www.google.com/maps/ にリダイレクトされるものもあると思う。
でも、だいたい上手くAMSVが起動してストリートビューウインドウが開くと思う。
例えば、中国のサイト
www.google.cn/maps/
で Google Maps を開くと見慣れぬペグマンが出てきた。
右側の黄色い普通のペグマンはワテがAMSVに使っているペグマンだ。
一方、左側の緑の服を着ている人が中国仕様のペグマンなのかな?
良く知らないが。
まとめ
もし、皆さんの知り合いが海外にいる場合に、是非この
All Maps StreetView Extension
をお知らせ下さい。
Chrome WEBストアから無料でインストール可能です。
追記(2016/3/5)
緑の服を着ている人は中国仕様のPegmanでは無くて、
『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』
と言うソフトの発売記念らしい。
【トワプリHD】…マロだ。海外では今日がトワプリの発売日らしいな。その記念に、Googleマップのペグマンがリンクになっているらしいぞ。3月5日の16時59分までは確認できるから、時間があったら見てみろよ。 pic.twitter.com/hFF3gKBVWw
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) 2016年3月4日
ワテはゲーム関連には疎いので良く分からん。
コメント