最近見たニュースで気になったのは、
105歳の宮崎秀吉(京都市右京区)さんだ。
マスターズ陸上105~109歳クラスで二つの世界記録を持っている。
- 100メートル 42秒22
- 砲丸投げ 3・25メートル
凄い人だ。
先日、宮崎さんが講演会で語った内容によると、
「最近はさすがに足が弱りましたが、競争相手がいないので、いつも優勝です」
と言う事らしい。後半はジョークも含まれているのかな?余裕のコメントだ。
さて、「秀吉」と言う名前にはフリガナが振っていなかったので
- ヒデキチ
- ヒデヨシ
- シュウキチ
- シュウヨシ これは無いかな
のどれか気になる人も多いだろう。
そういう時はネット検索だ。
と思って、検索欄に名前を入れたら、こんな候補が出た。
海外で注目されているようだ。
肉が好きなようだ。
検索エンジンでは、こういう世相を反映したホットな情報が出て来るので、なかなか面白い。
さて、肝心の名前のフリガナだが、
宮崎秀吉 wiki
で検索すると、
見つかった。
それも、ドイツ語のウィキペディアだ。
やはり海外で人気があるというGoogleの情報は間違っていないようだ。
さすが世界規模のクラウドコンピューティングだ。
ちなみに、日本語版Wikipediaには掲載されていないようだ。
また、ドイツ語が読めないので肉が好きと書いてあるのかどうかは確認できなかった。
いずれにしても、ウィキペディアに名前が載るようになると、かなりの有名人と言う事が出来る。
で、名前は
Miyazaki Hidekichi
なので ヒデキチ さんだ。
秀吉さんによると、健康長寿の秘訣は、「体 心 経済 の三つの健康」が重要らしい。
- 体 朝昼晩の体操
- 心 真っすぐな心
- 経済 借金をしない生活
をモットーに生活をしているらしい。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
と言ったのは、初代ドイツ帝国宰相であるオットー・フォン・ビスマルク(1815年 – 1898年)らしいが、
105歳と言うと一世紀以上になるが、そういう宮崎さんお言葉は私にとっては歴史みたいなものだから、その歴史的な言葉は大変勉強になるなあ。
ところで皆さんは、陸上競技の世界には「永久に破られることが無い陸上女子世界記録」という言葉が有るのをご存じだろうか? 興味ある人はこの記事も読んで頂きたい。
105歳の宮崎秀吉さんの世界記録も、もしかすると永久に破られないかもしれない。
宮崎さんはこれから毎年走るたびに世界記録を更新する事に成るのは事実だろう。
もちろんドーピング疑惑などは絶対に出ないだろう。何故なら、
真っすぐな心
が有るからだ。新聞で宮崎さんのお写真を拝見したが、真っすぐな心が顔の表情に表れているいい表情だった。
で、宮崎さんが住んでいるのは京都市右京区だ。
気になるその場所と地図
Googleマップ
京都市右京区
左京区というのもあるので気になるから調べてみた。
京都市左京区
左京区と右京区の間にあるのが
京都市中京区
上京区 下京区はその上下にあるが、今回は地図は省略。
ついでに、
京都市南区
では、京都の区は何個あるのか?
ワテの力作のわれこマップでは、
11区あるようだ。
先日、小学6年生と高校1年生の兄弟が大麻を吸って警察に取り調べられたり逮捕された事件が有った山科区もその中の一つだ。
以上です。
コメント