レンタルサーバーを借りる場合の一般的なチェック項目をここで説明しているので一読して頂きたい。
ここではLinux VPSを借りる場合のチェック項目について、ワテの実体験に基づいてアドバイスしたい。
選択できるLinux OSの種類
Linux VPSを借りる場合、その用途もいろいろあるだろう。
最も普通なのは自分専用のWEBサイトを構築したい
と言う場合だ。
そういう人は、OSの種類が複数あっても取っ替え引っ替えして、OSの種類を入れ替えるなどはしないと思う。
どれかメジャーなOS(例えばCentOS7)を最初にインストールしたら、ずっとそれを使い続ける人も多いと思う。
従って、そういう用途の場合には、Linux OSの種類が多くてもあまりメリットは無い。
一方、何らかの実験目的でLinux VPSを借りる人は、Linux OSの種類が多いのに越したことは無い。さらにOSのISOイメージをアップロードしておけばそのISOイメージをインストール出来るVPSもある。実験がメインの人にはそういう機能があるVPSがお勧めだ。