何でそんなにサーバーランキングサイトが多いの?
ワテも初めてレンタルサーバーを契約した時には、事前にインターネットを検索しまくって、レンタルサーバーの比較サイトとかランキングサイトと言ったタイトルのサイトを数多く見た。
そういうサイトではランキング
1位 A社のプランX
2位 B社のプランY
3位 C社のプランZ
のような順位付けがされている物が多い。
果たしてそのランキングは信用できるのか?
そもそも何でそんなにランキングサイトはこんなに多いのか?
皆さんも疑問に思っているだろう。
その理由は簡単だ
それらのサイトの殆どは、レンタルサーバー会社のアフィリエイト収益を目的としているサイトなのだ。
つまり、それらのランキングサイトを見るとレンタルサーバー各社の広告がデカイ文字や画像で多数埋め込まれている。
サイト訪問者がそれらの広告をクリックしてレンタルサーバー会社のサイトを訪問し、そこでもし契約まで漕ぎ着けたとするとランキングサイトの運営者に紹介料が報酬として与えられる仕組みだ。
う~ん、そうすると常識的に考えて、ランキングの上位に来る会社は
- 利用者の多い有名な会社(契約する人も多い)
- 紹介料が多いのでサイト運営者にとって都合の良い会社
などをランキング上位に配置しているサイトが多い。
と言う事で、ランキングの何位などと言う情報はその程度の意味しか無いと思っておくほうが良い。
ランキングサイト・比較サイトは信用できるのか?
ランキングサイトのランクは殆どそのサイトの運営者が勝手に付けているだけの順位であるので鵜呑みにしてはいけない。
もし何らかの公平中立な立場の第三者が各サーバー会社からの資料や利用者アンケートなどを基にランキング付をしているなら、或る程度は参考になるが、私の知る限りそのようなデータはレンタルサーバー業界には無い。
なので、ランキングサイトを訪問した際には、何を根拠にサーバー会社やそのプランの優劣を順位化しているのか注意する必要がある。殆どの場合、何の根拠もない順位付けだろう。
例えばそのサイト運営者が実際にそれらのプランを使ってみた実体験に基づく評価であれば、比較的信憑性は高いと言えるだろう。ただし、何年も前の記事であればサーバーの性能やサービスの質も変化しているから、あまり参考にはならない。出来るだけ新しい記事を参考にすべきだ。その場合でもあくまで一個人の見解なので、鵜呑みにしてはいけない。
つまり、今この文章を読んで頂いている皆さん自身も、このワテの文章を鵜呑みにしてはいけないと言う事だ。
ワテが悪人かも知れない。
口コミサイトは当てにならない
では、こういう問題を出来る限り減らすにはどうすれば良いか?
ネット上の口コミなども参考にはなるが、レンタルサーバーに関する口コミなどはそんなには多くはない。
具体的に言うなら2ch.netなどの大型匿名掲示板においてレンタルサーバーの板(スレッド)がある。
その中の幾つかを挙げると以下のスレッドがある。
- XSERVER エックスサーバー
- さくらインターネット さくらのVPS・クラウド
- 国内クラウド/VPSスレ
- GMOお名前.com
- WebARENAのSuiteX
- conoha
- ロリポップについて語るスレ
- ServersMan@VPS
私も、初めてレンタルサーバーを契約した当初はこれらのサイトの過去スレッドなども読んでみたが、あまり役に立たないと思った。と言うのは、このレンタルサーバーのスレッドのどれもが、殆ど書き込みが無くて活発に議論されているとは思えない。たまに、どこそこのサーバーは良いとか悪いとかそういうレスもあるが、何の根拠もないので全く信憑性は無い。
2ch以外の掲示板で有っても、結局、レンタルサーバーに関する口コミなどは多くは無いので、自社のサービスを宣伝する目的でそういう口コミサイトにその会社の関係者がコッソリ良い評価の投稿を行えば、簡単に世論をコントロール出来るのである。
なので、私としては皆さんに対してアドバイスするなら、自分に合ったベストなレンタルサーバーを見付けるには、お試し契約をして試用期間(10日~30日程度)自分で使ってみて、善し悪しを判断するのが最良かつ唯一の方法だと言う事だ。
何十カ所のサーバー比較サイトで、誰が書いたのかも分からない嘘か本当かも全く分からない口コミを何十件読んでみても、全く参考にはならないし、そんなものを信用してはいけない。
結論
と言う事でレンタルサーバー会社を選択する上では、ランキングサイトや口コミサイトの情報を鵜呑みにするのは危険である。
具体的に言うならば、
- ○○社のサーバーは良く停止する
- □□社のサポートは悪い
- △△社のネットワークは遅い
などの根拠の無い書き込みは全く当てにならない。
もしそれらのサイトの情報を参考にするのなら、良いとか悪いとかいう断定的な意見ではなくて、
- ○○というサービス(あるいは機能)がA社には無いから不便
- □□というサービス(あるいは機能)がB社には有るので便利
と言うような書き込みを見付けたら、そのサービス(あるいは機能)がどういう物かを自分で調べてみて、実際に有るのか無いのかと言う点や、有れば本当に便利なのかどうかなどを自分なりに調査するのが良いだろう。
最後に
実は、当サイトもレンタルサーバー会社のアフィリエイトプログラムに参加している。
「じゃあ、お前も根拠も無くランキング付けをしてアフィリエイト収益が目的か!」
と言われるかもしれない。
広告を貼っている以上は、
「はい、そうです。」
と言う事になるが、根拠の無い評価を書いている訳ではない。
全てワテの実体験に基づく評価である。
ワテ自身IT関連の知識は、世間一般の人よりもかなり豊富であると自負している。
そういうワテの実体験の基づく評価なので、まるっきりウソッパチの評価ではない。
その点はご理解頂きたい。