2022年度 エックスサーバー株式会社の「シックスコア」最新情報
図1. XSERVER社の「シックスコア」ホームページ
MTOSやXOOPSを簡単ワンクリックインストール!
マルチドメイン対応レンタルサーバー【シックスコア】
エックスサーバー社に関しては、このページで解説しているので興味のある人は一読願いたい。
レンタルサーバー業界大手であり、低価格な共有サーバーから高性能クラウドまで豊富なラインナップが有るので、アフィリエイト初心者の個人ユーザーから本格的なビジネス向け大規模WEBサイトの構築まで完全に対応している。
Xシリーズ、エックスサーバービジネスのさらに上位のシックスコア
実は、ワテのこのサイトはエックスサーバー社の最安プラン「Xシリーズ」の「X10プラン」で運営している。
ワテのサイトの場合、月間PVはまあボチボチですが、世の中にはこのX10プランで月間数百万PV程度のサイトを運営している人もいる。
そのXシリーズの上位に位置付けられているのが「エックスサーバービジネス」の共有サーバー。
さらにその「エックスサーバービジネス」の上位が今回紹介する「シックスコア」コースだ。
ワテが使っている最安プランのX10でもかなり強力なサーバーなので、その二つも上位のシックスコアとは、一体全体どれだけ強力なのか?
ワテも気になる。
早速調査してみた。
エックスサーバー社の全プラン
先ずは、エックスサーバー社の全シリーズの全プランを一覧表示してみた。
ブランド名 | プラン名 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間 | SSD | HDD | MySQL | 転送量 | マルチドメイン | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エックスサーバー株式会社 | X10 | 3,000円 | 900円(36ヶ月) | 10日 | 無し | 200GB | 50個 | 無課金 目安70GB/日 | 無制限 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | X20 | 3,000円 | 1,800円(36ヶ月) | 10日 | 無し | 300GB | 70個 | 無課金 目安90GB/日 | 無制限 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | X30 | 3,000円 | 3,600円(36ヶ月) | 10日 | 無し | 400GB | 70個 | 無課金 目安100GB/日 | 無制限 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S1プラン | 6,000円 | 1,800円(年払い) | 2週間 | 無し | 50GB | 5個 | 無課金 | 最大5個 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S2プラン | 6,000円 | 3,600円(年払い) | 2週間 | 無し | 100GB | 10個 | 無課金 | 最大10個 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S3プラン | 6,000円 | 5,400円(年払い) | 2週間 | 無し | 150GB | 15個 | 無課金 | 最大25個 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S4プラン | 6,000円 | 7,200円(年払い) | 2週間 | 無し | 200GB | 20個 | 無課金 | 最大40個 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) フルマネージド専用レンタルサーバー | 100,000円 | 30,000円 | 30日返金保証制度 | 無し | 1000GB | 無制限 | 無課金 | 無制限 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | X2 スタンダードプラン | 6,000円 | 1,800円 | 14日間 | 無し | 100GB | 無制限 | 無課金 目安70GB/日 | 無制限 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | X2 アドバンスドプラン | 6,000円 | 3,705円 | 14日間 | 無し | 200GB | 無制限 | 無課金 目安90GB/日 | 無制限 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | wpXレンタルサーバー | 5,000円 | 1,000円 | 14日間 | 無し | 30GB | 1個(WordPress設置可能数) | 無課金 目安50GB/日 | 10個 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードA | 無し | 500円 | 14日間 | 無し | 10GB | 10個(WordPress設置可能数) | 無課金 目安300GB/月 | 1 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードB | 無し | 1,000円 | 14日間 | 無し | 20GB | 10個(WordPress設置可能数) | 無課金 目安700GB/月 | 1 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードC | 無し | 3,000円 | 14日間 | 無し | 30GB | 10個(WordPress設置可能数) | 無課金 目安1,200GB/月 | 1 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードD | 無し | 5,000円 | 14日間 | 無し | 50GB | 10個(WordPress設置可能数) | 無課金 目安2,000GB/月 | 1 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードE | 無し | 10,000円 | 14日間 | 無し | 100GB | 10個(WordPress設置可能数) | 無課金 目安2,500GB/月 | 1 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードF | 無し | 30,000円 | 14日間 | 無し | 150GB | 10個(WordPress設置可能数) | 無課金 目安3,000GB/月 | 1 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードX | 無し | 50,000円 | 14日間 | 無し | 250GB | 10個(WordPress設置可能数) | 無課金 目安4,000GB/月 | 1 | 電話、メール、フォーム |
表1. エックスサーバー社の全シリーズの全プラン
レンタルサーバーを長く運営する場合に気になるのは、やはり月額料金だ。
上の表では分り辛いので、月額料金のみをグラフ表示したのか下表だ。
ブランド名 | プラン名 | 月額費用 |
---|---|---|
エックスサーバー株式会社 | X10 | 900円(36ヶ月) |
エックスサーバー株式会社 | X20 | 1,800円(36ヶ月) |
エックスサーバー株式会社 | X30 | 3,600円(36ヶ月) |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S1プラン | 1,800円(年払い) |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S2プラン | 3,600円(年払い) |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S3プラン | 5,400円(年払い) |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S4プラン | 7,200円(年払い) |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) フルマネージド専用レンタルサーバー | 30,000円 |
エックスサーバー株式会社 | X2 スタンダードプラン | 1,800円 |
エックスサーバー株式会社 | X2 アドバンスドプラン | 3,705円 |
エックスサーバー株式会社 | wpXレンタルサーバー | 1,000円 |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードA | 500円 |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードB | 1,000円 |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードC | 3,000円 |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードD | 5,000円 |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードE | 10,000円 |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードF | 30,000円 |
エックスサーバー株式会社 | wpXクラウド グレードX | 50,000円 |
表2. エックスサーバー社の月額料金の比較
この表のように、月額数百円の入門サーバーから、月額数万円の専用サーバーやクラウドサーバーまで豊富なラインナップがある。
さらに、エックスサーバー社の傘下には、低価格なレンタルサーバーを提供するネットオウル社がある。例えば共有サーバー「ミニバード」は月額250円で利用出来るので、エックスサーバー社のラインナップの低価格帯を補完している。
では、さっそくシックスコアに関して見てみよう。
シックスコアは共有サーバーと専用サーバーの2タイプあり
ブランド名 | プラン名 | 初期費用 | 月額費用 | 無料期間 | SSD | HDD | MySQL | 転送量 | マルチドメイン | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S1プラン | 6,000円 | 1,800円(年払い) | 2週間 | 無し | 50GB | 5個 | 無課金 | 最大5個 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S2プラン | 6,000円 | 3,600円(年払い) | 2週間 | 無し | 100GB | 10個 | 無課金 | 最大10個 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S3プラン | 6,000円 | 5,400円(年払い) | 2週間 | 無し | 150GB | 15個 | 無課金 | 最大25個 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) S4プラン | 6,000円 | 7,200円(年払い) | 2週間 | 無し | 200GB | 20個 | 無課金 | 最大40個 | 電話、メール、フォーム |
エックスサーバー株式会社 | シックスコア(sixcore) フルマネージド専用レンタルサーバー | 100,000円 | 30,000円 | 30日返金保証制度 | 無し | 1000GB | 無制限 | 無課金 | 無制限 | 電話、メール、フォーム |
表3. シックスコアの全プラン
このようにシックスコアでは、共有サーバーと専用サーバーがある。
シックスコア 共有サーバー
シックスコアの共有サーバーの全4プランの紹介
プラン | S1 | S2 | S3 | S4 |
---|---|---|---|---|
初期費用 (税抜) | 6,000円 | 6,000円 | 6,000円 | 6,000円 |
月額費用(12ヶ月契約の場合) | 1,800円 | 3,600円 | 5,400円 | 7,200円 |
プラン別特典 (独自ドメインを無料でプレゼント!) | × | 1個 | 2個 | 3個 |
ディスク容量 | 50GB | 100GB | 150GB | 200GB |
マルチドメイン | 5個 | 10個 | 25個 | 40個 |
FTPアカウント | 10個 | 20個 | 30個 | 40個 |
サブドメイン | 100個 | 200個 | 300個 | 400個 |
MySQL | 5個 | 10個 | 15個 | 20個 |
独自ドメイン | ○ | ○ | ○ | ○ |
RAID構成 | RAID10 | RAID10 | RAID10 | RAID10 |
データベース容量(MySQL) | 500MB | 500MB | 500MB | 500MB |
SSI | ○ | ○ | ○ | ○ |
PHP | PHP7/PHP5 | PHP7/PHP5 | PHP7/PHP5 | PHP7/PHP5 |
共有SSL | ○ | ○ | ○ | ○ |
独自SSL | ○(有料オプション) | ○(有料オプション) | ○(有料オプション) | ○(有料オプション) |
メールアカウント | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
表3. シックスコア共有サーバーの四つのプラン(価格は税抜き)
まあ、このスペックだけを見てもシックスコアの良さは良く分からないかもしれない。
例えばワテが使っているX10プランでも
- 容量 200GB
- MySQL 50個
- マルチドメイン 無制限
- 月額 900円(36カ月払い)
である。
これならシックスコアの最上位プランS4(月額7,200円)と同等かそれ以上の性能で、値段が数分の一だ。
でも、共有サーバーの性能を評価する上で最も重要な指標の一つにサーバーのレスポンスの速さがある。
いくら沢山のハードディスク容量があっても、サーバーの反応が遅いとWEBサイトを表示するまでに何秒あるいは十秒以上掛ってしまう。
そんな遅いWEBサイトは、利用者にとってストレスになり、訪問者さんの数も増えない。
シックスコアはその点に関して、特に注意が払われている。
具体的には以下の通り。
低人数ハイスペックサーバー
sixcore サーバーの特徴
- 最新16コア CPU + 96GBメモリ
- 国内高速 232Gbpsバックボーン
- DELL/HPなどのメーカー製サーバーの中でも高品質なサーバーを選択。
- CPU負荷等が低く、安定したサイト運営が可能
要するに一台のサーバーを共有する加入者数を低めに設定してあるので、サーバーが軽々と動くのだ。その結果、WEBサイトに多くの訪問者あってもサーバーのレスポンスが良い。
WEBサイトの運営にとって、これはとても重要である。
一般に安さを売り物にしているレンタルサーバー会社の場合には、一台のサーバーを多くの加入者が共有する事になり、重くて使い物にならないなどの問題も生じやすい。
そう言う問題が起きないように低人数制のハイスペックサーバーがシックスコアなのである。
ちなみに、現在のサーバーのスペックは上記の通り16コアCPUだ。
なので「シックスコア」ではなく、コア数で言えば「シックステーンコア」が正しいのかもしれないが、まあ、サービス開始当初はその当時の最新鋭の6コアCPUを採用していたものと思われる。まあ、どうでも良い話題だ。
シックスコア 専用サーバー
基本性能
月額費用 | 月々のご利用料金 | 30,000円 (税抜) |
---|---|---|
初期費用 | 初期サーバー設定費 | 100,000円 (税抜) |
ディスクスペース | Web + Mail にご利用いただけるディスク容量 | 1,000GB |
CPU | サーバーに搭載されているCPU | Xeon6コア |
メモリ | サーバーに搭載されているメモリ | 24GB |
URLアドレス | ご利用頂けるURL | 独自ドメイン 初期ドメイン |
RAID構成 | RAID1のミラーリングと、RAID0のストライピングによって、高速かつ高い障害耐性を兼備する構成です。 | RAID10 |
バックアップ | サーバー上のデータを毎日自動でバックアップし、サーバー領域のWeb・メールデータ「過去7日分」、MySQLデータベース「過去14日分」のデータを保持しています。 バックアップデータは、復旧用のデータなどとしてご利用可能です。 |
○ |
データベース容量 | MySQLデータベース1個につき、ご利用いただける容量の目安 | なし |
引用元 エックスサーバー社
月額3万円かあ。
いつかはワテも専用サーバーでバリバリ凄いサイト運営をしてみたい。
ちなみにこのサーバーのCPUを見ると Xeon6コアとなっている。
エックスサーバー社がシックスコア(SIXCORE)サービスを開始したのが2009年1月との事なので、ちょうどその当時にインテルから販売された6コアCPUを採用したサーバーが「シックスコア」というサービス名の由来かと思う。
WEB機能
Web機能 | |||||
---|---|---|---|---|---|
マルチドメイン | 一つのサーバーアカウントで管理できるドメイン数です。 | 無制限 | |||
サブドメイン | アカウント毎に作成可能なサブドメイン数です。 | 無制限 | |||
プラン別特典 | 独自ドメインを無料でプレゼント! (.com / .net / .org / .info / .biz のいずれか一つ) プレゼントされたドメインは契約期間中なら管理料1,500円/年(税抜)もずっと無料! |
1個 | |||
FTPアカウント | お客様のサーバーへFTP接続を行うためのアカウント数です。 | 無制限 | |||
MySQL | MySQL5を利用したデータベース管理ができます。 | 無制限 | |||
転送量課金 | ウェブ・メール・FTPのデータ転送量に対する課金 | なし | |||
オリジナルCGI | お客様独自のCGIをご利用いただけます。 | ○ | |||
SSI | SSIをご利用いただけます。 | ○ | |||
PHP | PHP7/PHP5をご利用いただけます。 | ○ | |||
Webページ アクセス制限 |
特定の人だけに公開するページを作ることができます。 | ○ | |||
FTP アクセス制限 |
IP指定によるFTPアクセスの制限が行えます。 | ○ | |||
MIMEタイプの設定 | Webページのデータとして認識されないファイルを追加定義できます。 | ○ | |||
共有SSL | サーバーとユーザ間のデータを暗号化することができます。 | ○ | |||
独自SSL(専用SSL) | 独自ドメインのアドレスでサーバーとユーザ間のデータを暗号化することができます。 | ○ | |||
アクセス解析 | Webアクセスログ解析結果を数値やグラフで見ることができます。 | ○ | |||
ワンクリック インストール |
WordPressなどの人気プログラムを、パーミッション変更など面倒な手間なく設置・インストールすることができます。 | ○ | |||
FastCGI | PHPやCGIによるCPU負荷を軽減し、プログラムを高速化します。 | ○ | |||
APC/OPcache | 「APC」や「OPcache」といったPHPプログラムのキャッシュ・高速化モジュールがご利用可能です。 | ○ |
引用元 エックスサーバー社
まあ、これだで有れば十分だな。
シックスコアではさらに注目の機能がある。
専用サーバーであるにも関わらずWordPressなどがワンクリックインストール可能
ここで注目すべきは、専用サーバーであるにも関わらず、WordPressなどの有名ソフトの簡単インストール機能があるのだ。
ワンクリックインストール可能なプログラムは以下の通り。
- WordPress 日本語版 (CMS) バージョン4.7系
- Xoops Cube Legacy (CMS) PHP5.3
- PukiWiki (CMS)
これは有難い。
ワテみたいな専用サーバー初心者でも、その気になれが専用サーバーを借りてWordPressをインストールしてサイト運営が可能である。
エックスサーバー社の会社概要
販売業者 | エックスサーバー株式会社 一般第二種電気通信事業者 E-20-03085 |
---|---|
資本金 | 9,900万円 |
設立 | 2004年1月23日 |
ウェブサイト | https://www.xserver.co.jp/ |
運営統括責任者 | 小林尚希 |
所在地 |
<大阪本社> <東京オフィス> |
電話番号 | (本社代表)06-6292-8811 (コールセンター)06-6147-2580 |
電子メール | support@xserver.ne.jp サービスのサポートに関するご質問は、左記のメールアドレスへお願いいたします。 |
組織種別 | ネットワークサービス運営組織 |
取引銀行 | ジャパンネット銀行 |
表1. エックスサーバー株式会社の会社概要 (引用元 エックスサーバー社)
まとめ
いつかはワテもシックスコアの専用サーバーでサイト運営をしたい。
皆さんもどうぞ。
図3. シックスコアの専用サーバーを借りるか迷っているワテ
ワテ推薦のエックスサーバーのお試し契約をしたい人はここからどうぞ。
●Xサーバーは初心者から一般向けに最適だ。X10, X20, X30の三プランがある。
迷っているならX10に申し込むと良いだろう。いつでも上位のX20、X30にアップグレード出来るし。
●シックスコアはビジネス用途にも使える高性能サーバー。もちろん個人で契約しても良い。
●WPXサーバーはWordPressに特化したサーバーだ。WordPressに専念したい人にお勧め
初心者の人は、こんなに種類が多いとどれが良いのか分からないと言う人もいるだろう。
確かにそうだ。
そう言う場合は、取り合えずお試し契約して自分で使ってみるのが確実だ。
何事も自分でやってみないと分からない。