エレクトロニクス

DIY

【ワレコの電子工作】オールバイポーラートランジスターDCアンプの基板を設計してJLCPCBさんへ発注完了【KiCad 5.1】

ワレコ2023年もオーディオ系の電子工作をやりたい。さて、以前にヤフオクで「オールバイポーラートランジスターDCアンプ追験セット 送料込即決」と言うタイトルでパワーアンプの自作キットが1980円即決で出品されていた。四年くらい前だ。TO-3...
DIY

【ワレコの調査】圧着工具まとめ【①裸圧着端子・スリーブ用 ②絶縁被覆付 閉端接続子用 ③絶縁被覆付 圧着端子・スリーブ用 ④リングスリーブ用】

ワレコ圧着工具の種類を調査してみた。では本題に入ろう。電子工作をやるなら圧着工具も持っておきたい下写真中央の赤色グリップの工具がワテが所有している圧着工具の一つだ。写真 ロブテックス製の裸圧着端子・スリーブ用圧着工具(中央)ワテの場合は上写...
DIY

【ワレコの電子工作】汎用計測ステーションにパワーアンプとスピーカー組み込み【PCBWay基板採用】

ワレコ最近暖かいなあ。まだ一月初旬だと言うのにもう春が来たのか。昨年末からコツコツと製作している、ワテ独自設計の「ワレコ式汎用計測ステーション」と名付けた電子工作であるが、八割くらい完成した。「ワレコ式汎用計測ステーション」の設計思想として...
DIY

【ワレコのDIY】シンプルな木製半田リール台を自作【ベアリング式 クルミオイル仕上げ 2台製作】

ワレコ本日は2023年1月10日だ。年末年始にかけて寒かったがこの所暖かい。さて寒いと動きが鈍るが、この週末は暖かかったので木工DIYをやったのだ。表題の通り木製の半田リール台を2台自作した。結論としてはいい感じに完成した。では本題に入ろう...
Arduino

【ワレコの電子工作】汎用計測ステーションほぼ完成。可変安定化電源、抵抗値・コンデンサ容量計測機能・オシロ観察機能など【PCBWay基板】

ワレコ最近餅ばかり食べている。年末年始に掛けて毎日六個は食べている。ワテは餅を焼いて砂糖醤油で食べるのが好きだ。さて、そんな餅好きのワテが現在製作している「汎用計測ステーション」と名付けたヘンテコな、いや画期的な電子工作がほぼ完成した。少し...
DIY

【ワレコの電子工作】汎用計測ステーションを作ってみる。PCBWay基板到着、半田付け開始、木製ケース製作【ワテ独自設計】

ワレコ2023年(令和5年)初めての電子工作だ。いわゆる事始めと言う事になるのか。ワテの場合は電子工作は主にオーディオ系アンプやDACの自作、ArduinoやATmega328Pなどのマイコンを使う機器の自作などが多い。扱う信号はオーディオ...
DIY

【ワレコの電子工作】汎用計測ステーションを作ってみる【ワテ独自設計 他に類を見ない? PCBWay基板】

ワレコ久しぶりの電子工作だ。いろいろ事情がありまして、この二カ月ほど電子工作から遠ざかっていました。そんなワテが前々からアイデアを温めていたヘンテコな、いや画期的な電子工作を作ってみる事にしたのだ。当記事ではワテ考案の画期的でヘンテコな電子...
DIY

【ワレコのDIY】サンハヤトはんだシュッ太郎の置台を自作した【コード巻き取り機構付き、半田ゴテにも使える】

ワレコこの所、木工DIYばかりやっている。万力を台座に固定したり、小型グラインダーを台座に固定したり。主に木工DIYの作業環境を改善するのが目的だ。でも電子工作もやりたいので、電子工作関連のDIYもやった。それが今回紹介する「サンハヤトはん...
DIY

【ワレコの電子工作】金田式No. 128オールFETスーパーストレートパワーアンプの左右配線修正とシャーシ再貼り付け完了【PCBWay製基板・アルミパネル採用】

ワレコ秋だ。今日は三連休の初日。自宅でMBSラジオの「こんちわコンちゃんお昼ですょ!」を聴いている。さて、先日ほぼ組み立てが完了した「金田式No.128オールFETスーパーストレートパワーアンプ」であるが、少し手直しを行った。このアンプは無...
DIY

【ワレコの電子工作】金田式No. 128オールFETスーパーストレートパワーアンプをシャーシに収納完了【PCBWay製基板・アルミパネル採用】

ワレコ左の脇の下を虫に刺されて痒い。一週間くらい経つが未だ治らない。変な所を刺すなよ、虫さん!さて、大型で猛烈な台風14号は日本海側の佐渡市のあたりを東北東に移動中との事だ。速さ 55km/h中心気圧 980hPa最大風速 30m/s引用元...
スポンサーリンク