DIY【ワレコのDIY】USB機器をマグネット充電ケーブル接続方式に改造した【ジェットウォッシャーは防水加工した】 ワレコ 三月頃からスランプだったのだが、五月の連休に車中泊の旅に出掛けるなどしているうちにだいぶ復活して来た。 そんなワテが最近購入して良かった物を皆さんに紹介したい。 では本題に入ろう。 マグネット式USB充電ケーブルは超便...2023.05.15DIYアイデア
コラム【ワレコのコラム】ディープフェイク対策と将来予想 ワレコ この一ヶ月ほどスランプだったのだが、ようやく気分が上向いて来た。 さて、今流行りのAI(Artificial Intelligence、人工知能)に関して、唐突だがワテの感想を述べたい。 AI社会の今後を予想する AI...2023.05.12コラム
DIY【ワレコのDIY】スパナ・クランプ・ドライバー・ヤスリ・金槌をフレンチクリート式壁掛け収納した【ダイソー100均小物利用】 ワレコ もうすぐ5月。 早いなあ。 さて、木工作業部屋を整理整頓した。 最近少しスランプ気味なのだが、気分が滅入っている時には身の回りの整理整頓が良い。不用品を捨てて必要な物を整理して片付ける。そうすると気運が向上するのだ。 ...2023.04.24DIYアイデア木工
DIY【ワレコのDIY】ASHINA卓上ボール盤のテーブルをクランプし易いように改造した【その2】 ワレコ 二日続けてブログを更新した。 今年は毎日一つは記事を書きたい。 さて、昨日完成して紹介したボール盤の改造テーブルであるが、気になる箇所を補強をした。 前回記事はこちら↴ では本題に入ろう。 ボール盤テーブル裏側平...2023.04.21DIYアイデア木工電動工具
DIY【ワレコのDIY】ASHINA卓上ボール盤のテーブルをクランプし易いように改造した ワレコ 前回記事から二週間も経ってしまった。 この所、何だかんだと忙しく、かつ季節の変わり目にはスランプに陥り易いワテなのでやる気が出ずに、ブログの更新が停滞していたのだ。 ようやく少し落ち着いて来た。 さて、前々からやりたい...2023.04.19DIYアイデア木工電動工具
アイデア【ワレコの食生活】キャベツを大量に食べる。カットキャベツを冷蔵庫に保管する方法。【乾燥防止】 ワレコ 今日は、いつものDIY系の話題ではなくてワテの食生活を紹介したい。 そんな物に興味ある人は世界で何人か? 最近のワテは何故か大量のキャベツを食べている。 その理由は何でかな? キャベツは安いし、生で食べても美味しいし、...2023.03.29アイデアワテの好物解説記事食料品
アイデア【ワレコのメガネ講座】メガネの買い方、手入れ方法、レンズの洗い方、フレームの扱い方【メガネの達人】 ワレコ ワテの場合、メガネ歴は長い。 当記事では、メガネ歴の長いワテがメガネ初心者の皆さんの為にワテ流のメガネ手入れ方法、メガネの買い方などを紹介したい。 ワテ流の方法でメガネを扱うと、新品同様の状態を五年後も十年後も維持でき...2023.03.08アイデアコラム生活解説記事
DIY【ワレコの調査】圧着工具まとめ【①裸圧着端子・スリーブ用 ②絶縁被覆付 閉端接続子用 ③絶縁被覆付 圧着端子・スリーブ用 ④リングスリーブ用】 ワレコ 圧着工具の種類を調査してみた。 では本題に入ろう。 電子工作をやるなら圧着工具も持っておきたい 下写真中央の赤色グリップの工具がワテが所有している圧着工具の一つだ。 写真 ロブテックス製の裸圧着端子・スリーブ用圧着工...2023.01.23DIYエレクトロニクス何でも調査
プログラミング【ワレコの実験】OpenAIのChatGPTの実力を試す ワレコ OpenAIのChatGPTと言うのを試してみた。 ワテの場合、各種のプログラミング言語を使う事が出来る。 そして各種の分野でプログラミングの経験がある。 数値計算、シミュレーション、並列計算、3DCG、データベース、...2023.01.21プログラミング何でも調査
アイデア【ワレコクッキング】ラーメンうどん、うどんラーメン?【お手軽調理法 ラーメンスープで饂飩を作る】 ワレコ 令和5年2023年 あけましておめでどうございます。 今年は毎日一件は記事を投稿してワレコのサイトの飛躍の年にしたい。 さて、新年最初の記事はラーメン好きのワテが発明したお勧めの調理法を紹介する。 では、本題に入ろう。...2023.01.04アイデア解説記事食料品