半田付け 【ワレコのDIY】ハンダ吸取器FR-301のメンテナンス ワレ子半田吸取器がハンダを吸わなくなってしまったのでメンテナンスした。結論としてはメンテナンスすれば性能が回復した。では本題に入ろう。半田吸取器は便利電子工作をやるなら半田吸取器は持っておきたい。と言うワテも半田吸取器を買ったのはホンの二年... 2025.07.07 半田付け
3Dプリンター 【ワレコの電子工作】金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作【組み立て&調整完了】 ワレコ気象庁によると近畿地方の今年の梅雨明けは昨日の6/27頃との事だ。平年と比べ20日前後早く統計史上もっとも早い梅雨明けらしい。雨が降った印象がほとんど無いのだが。さて、4月に計画した表題の「金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ... 2025.06.30 3Dプリンターオーディオ半田付け計測器
KiCad 【ワレコの電子工作】金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作【電源基板・アンプ基板の動作確認&シャーシ作成】 ワレコ約二ヶ月前に開始したオールモールドトランジスタ採用の金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作プロジェクトであるが、ゴールデンウイーク中は中断していたが、その後再開してようやく完成の目処が立ってきた。当記事では、電源基板やアンプ... 2025.05.31 KiCadSpiceシミュレーションオーディオ半田付け木工DIY
料理 【ワレコのDIY】らっきょう甘酢漬け1Kg x2、塩漬け1Kg x2を仕込んだ【自作の甘酢で】 ワレ子昨年に続き、今年もらっきょうを漬けた。昨年は市販の洗いらっきょうとらっきょう酢を購入してガラス容器で漬け込んだ。今年も洗いらっきょうを買って来て、甘酢液は自分で作ってらっきょうを漬け込んだ。さらにらっきょうの塩漬けも作った。では本題に... 2025.05.15 料理
旅行・ドライブ 【ワレコの車中泊】10泊11日 九州一周 温泉巡り、神社参拝、観光の旅【2025年ゴールデンウィーク】 ワレコ2025年の5月の連休にぶらっと九州一周車中泊の旅に出かけた。10泊11日だ。ところがスマホで撮影した写真の一部を旅の途中にうっかり削除してしまった。帰宅後に記憶を辿りながら訪問場所を思い出すために当記事にまとめてみた。とは言っても、... 2025.05.12 旅行・ドライブ自動車車中泊
KiCad 【ワレコの電子工作】金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作【オールモールドトランジスタ採用】製作編 ワレコ四月の桜の時期はワテは一年で最も好きな季節だ。穏やかで過ごしやすく草木も芽吹き生命力を感じるからだ。そんな時には半田付けだ。表題のオールモールドトランジスタ採用の金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作プロジェクトであるが、P... 2025.04.24 KiCadオーディオ半田付け
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】LiTime 24V 100Ah リン酸鉄リチウムイオン バッテリーで電動工具を駆動する ワレコ皆さんDIYやっていますか?DIYが趣味の人なら経験があると思うが、複数の電動工具や集塵機を同時に動かすと大電流でブレーカーが落ちる事がある。その対策としては、電動工具と集塵機をそれぞれ別々のブレーカーから来ている壁コンセントに挿す方... 2025.04.15 DIY&電子工作解説記事電動工具
3D CAD 【ワレコの電子工作】金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作【オールモールドトランジスタ採用】設計編 ワレコパワーアンプを作ることにした。表題の「金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ」を製作するのだ。特徴としては「オールモールドトランジスタ採用」だ。一昨年末に完成した金田式DCパワーアンプA級15W+15W(モノラル2台)は、その後... 2025.04.04 3D CADKiCadSpiceシミュレーションオーディオ
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】屋外水道塩ビパイプが凍結破裂したので交換修理した ワレコ先日の浴室シャワー付き混合水栓の交換作業に続いて、今回も水道工事だ。先月は最低気温がマイナスになる日が何日かあったが、屋外水栓の塩ビパイプが凍結で破裂してしまったのだ。当記事はその修理の備忘録。では本題に入ろう。凍結で破裂した水道塩ビ... 2025.03.23 DIY&電子工作
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】浴室のシャワー付き混合水栓を交換した 桂ワレコしかしまあ何ですなあ~もう三月だ。春が近づいてきた。ワテは日本の春が好きだ。気候が穏やかで過ごしやすいから。最近の夏の猛暑は厳しいが、すぐ秋になるのでどうにか耐えられる。さて、季節に敏感なワテであるが、浴室のシャワー付き混合水栓を交... 2025.03.13 DIY&電子工作解説記事