生活

何でも調査

【ワレ子の調理道具】鉄フライパンの油ならしのやり方解説【ビタクラフト打ち出し27cmで実演】

ワレ子ワレ子です。今日は鉄フライパンの話題です。ワテはテフロン加工(=フッ素加工)したフライパンを長く使っていたのだが、鉄フライパンに買い替えた。よく知られているように、鉄フライパンは使い始めに空焼きしてから油ならしをする必要がある。という...
DIY&電子工作

【ワレコの料理】ぬか漬けを作る【冷蔵庫に保存してお手軽】

ワレ子ワレ子です。凝り性のワテは、最近ぬか漬けに凝っている。ぬか漬けはかなり昔に一度挑戦したことがあるのだが、その時は数ヶ月で挫折した。今回は、良い方法を発見したので挫折せずに続けられそうだ。自作のぬか漬けは美味しいぞ。当記事ではぬか漬け初...
KiCad

【ワレコの電子回路】KiCadのngspiceを使う【KiCadネットリストをLTspiceでシミュレーションする方法も解説】

ワレコジャネーの法則19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案。簡単に言えば、生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例すると主張したものである。例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人...
コラム

【ワレコのコラム】マイナンバーカード関連システムで多発するトラブルについて

ワレコカルピスソーダって美味しいよね。ワテの場合、この季節は1.5リットルのペットボトルを冷蔵庫に冷やしている。さて、最近ニュースでよく目にするマイナンバーカードやマイナポイント関連のトラブルに関して、自称コンピュータの世界的達人、いや変人...
DIY&電子工作

【ワレコのDIY】USB機器をマグネット充電ケーブル接続方式に改造した【ジェットウォッシャーは防水加工した】

ワレコ三月頃からスランプだったのだが、五月の連休に車中泊の旅に出掛けるなどしているうちにだいぶ復活して来た。そんなワテが最近購入して良かった物を皆さんに紹介したい。では本題に入ろう。マグネット式USB充電ケーブルは超便利ワテお勧めの製品がこ...
コラム

【ワレコのコラム】ディープフェイク対策と将来予想

ワレコこの一ヶ月ほどスランプだったのだが、ようやく気分が上向いて来た。さて、今流行りのAI(Artificial Intelligence、人工知能)に関して、唐突だがワテの感想を述べたい。AI社会の今後を予想するAIには良い面も悪い面も沢...
DIY

【ワレコのDIY】スパナ・クランプ・ドライバー・ヤスリ・金槌をフレンチクリート式壁掛け収納した【ダイソー100均小物利用】

ワレコもうすぐ5月。早いなあ。さて、木工作業部屋を整理整頓した。最近少しスランプ気味なのだが、気分が滅入っている時には身の回りの整理整頓が良い。不用品を捨てて必要な物を整理して片付ける。そうすると気運が向上するのだ。と言う事で、本題に入ろう...
DIY

【ワレコのDIY】ASHINA卓上ボール盤のテーブルをクランプし易いように改造した【その2】

ワレコ二日続けてブログを更新した。今年は毎日一つは記事を書きたい。さて、昨日完成して紹介したボール盤の改造テーブルであるが、気になる箇所を補強をした。前回記事はこちら↴では本題に入ろう。ボール盤テーブル裏側平坦化部材を補強する前回記事で紹介...
DIY

【ワレコのDIY】ASHINA卓上ボール盤のテーブルをクランプし易いように改造した

ワレコ前回記事から二週間も経ってしまった。この所、何だかんだと忙しく、かつ季節の変わり目にはスランプに陥り易いワテなのでやる気が出ずに、ブログの更新が停滞していたのだ。ようやく少し落ち着いて来た。さて、前々からやりたいと思っていたDIYをや...
DIY

【ワレコのDIY】12V車に24Vリン酸鉄リチウムイオンバッテリー搭載してサブバッテリー昇圧走行充電システム自作【最終完成版】

ワレコ車中泊の旅は駐車場さえ有ればどこでも寝られるので手軽で楽しい。さて、現在製作中の車載用のサブバッテリーシステムが完成した。ハイゼットカーゴのシガーソケットから取ったDC12V電源をDCDCコンバーターでDC27V程度に昇圧してソーラー...
スポンサーリンク