パソコン

Windows

【ワレコのPC講座】パソコンのHDDをSSDへ交換するメリットとデメリット

ワテの場合、2013年に自作したパソコンをメインに使っている。その時に、人生で初めてSSDを使ってみた。ソリッドステートドライブ(英:solidstatedrive,SSD)とは記憶装置として半導体素子メモリを用いたストレージ(特に、ディス...
Windows10

【ワレコPC講座】Windows10 Fall Creators Update手動更新手順【成功】

しかしまあ、2017年も季節はもう秋。世間ではWindows10FallCreatorsUpdateと言う大型アップデートの話題で盛り上がっているが、ワテのパソコンにはまだお呼びが掛からない。聞くところによると、自動でUpdateの知らせが...
Windows10

【ワレコのPC講座】Windows 10「Fall Creators Update」がやって来る【怖いわ】

Windows10の大型アップデート、「2017FallCreatorsUpdate」と言うのが2017年10月17日から全世界に一斉配信されるらしい。17日と言うと、今日やがな。正式名称は「Windows10FallCreatorsUpd...
Windows

【ワレコのパソコン入門】Windowsパソコンが遅くなる理由と対策【決定版】

ワテの場合、パソコン使用歴は長い。戦後の真空管コンピュータの時代から使っていたと言うのは冗談であるが、かなり昔から使っている。なので、パソコン関連の話題なら大抵の事は知っている。自分用のパソコンは、メーカー製では無く、基本的には自作パソコン...
セキュリティソフト

【ワレコ調査】ノートンで有名なシマンテック社サイトの重大な欠陥を発見1/2

インターネットセキュリティの凡人のワテが、今朝、ノートンのサイトで重大な欠陥を発見した。当記事では、その問題点を紹介したい。では、本題に入ろう。シマンテック社のセキュリティソフト「ノートンセキュリティ」シマンテック社の世界的に有名なセキュリ...
Windows

【ワレコWEBサービス】パソコン自作シミュレーター【自作派必見!!】

2017年の新年を迎えて今年こそ自分でパソコンを自作してみたいと思っている人も多いだろう。ワテの場合、過去に十台くらいは自作して来た。正しい手順でやれば誰でも出来る。ただし、基本的な知識は必要だ。プラモデルを買って来ていきなり組み立てるので...
Windows

【ワテのパソコン講座】突然ネットワークに繋がらなくなった場合の対処方法【Windows, Mac】

ワテの場合、パソコン歴は長くパソコントラブルに関しては大抵の事は自力で解決できる。いや、振り返って見ると今まで自力で解決できない問題は一つも無かったので、100パーセント完璧に解決できると断言できる。自称パソコン10段(赤帯)だ。あくまで自...
セキュリティソフト

【ワテのパソコン講座】コンピュータウイルスとは何か?なぜ感染するのか?【その対策】

コンピュータウイルスとは何か?今日はこういうテーマで書いてみたい。パソコン初心者の人にも分かり易く書いたつもりだ。なお、本題に入るまでに、余談も多いのでその点はご了承願いたい。さらに、ワテが実践している万全のウイルス対策や、近未来における人...
パソコン

【ワレコのパソコン講座】フロッピーディスクドライブが故障した【解決】

さて、皆さん恐らくネット検索をしてワテのこの記事に来て頂いた訪問者の皆さんは、フロッピーディスクのデータが読み出せない状態だろう。今、正に右往左往している状態なのでは無いかと想像する。フロッピーディスクとはこんなやつだ。図1.3.5インチフ...
Windows10

【ワテの備忘録】Windows10を別SSDに再インストールする【ライセンス認証もこれで完璧】

ワテの場合、自作したWindows10パソコンにChrome(64ビット版)を入れて使っている。Windows10をインストールしているCドライブは256GBのSSDなのだが、沢山のアプリをインストールしたら空き容量が殆ど無くなってしまった...
スポンサーリンク