DIY

DIY

【ワレコのDIY】本日のアマゾン人気ボール盤

自作好きのワテの場合、「アマゾンのDIY・工具の売れ筋ランキング」は気になるので良くチェックしている。 本日の時点では DIY・工具 のカテゴリーは以下のサブカテゴリーに分かれている。 アマゾンDIY・工具のサブカテゴリーの一覧 電動工具・...
DIY

【ワレコのDIY】卓上ボール盤 MD-1 標準型

有限会社サカイマシンツールの卓上ボール盤 MD-1 標準型だ。 MD-1 標準価格¥49,000 なので安くは無い。 と言うか、ホームセンターなどではボール盤の安いやつなら一万円以下でも売っているのでかなり高い価格だ。 実は、ワテも一台使っ...
DIY

【ワレコのDIY】ボール盤

DIYを始める人が一台欲しいのはボール盤だ。 以下では卓上ボール盤と、本格的なボール盤の代表的な製品を紹介したい。 卓上ボール盤 小型の卓上ボール盤は各社から出ている。 単相100Vで使えるので自宅やマンションの部屋の中でも利用可能だ。 卓...
DIY

【ワレコWEBサービス】タカチケース検索専用サイト TakachiPara

ワテの場合、趣味の電子工作をする場合には、ケース(あるいはシャーシとも言うが)の選択で悩む。 ワテが知っている有名なメーカーは以下の通り。 株式会社タカチ電機工業 株式会社リード(LEAD) 摂津金属工業株式会社(アイディアル) 冨士シャー...
DIY

【ワレコの工作】電源タップ(コンセントボックス)自作した【一括スイッチ】

ワレコ 一括スイッチ付の電源タップを自作した。 ワテの場合、パソコン作業机の前に棚を置いて、各種のオーディオ機器を載せている。 以前は、主にヘッドホンを使って音楽やネットラジオを聴く事が多かった。 最近のヘッドホンは高音質なのでヘッドホンで...
DIY

【ワレコ電子工作】サンハヤト ミニドリル D-3 電源スイッチ修理【300円成功】

ワテの場合、サンハヤトのミニドリル D-3を長年使っている。 下図にサンハヤトさんのWEBサイトにあるミニドリル D-3の写真を紹介する。 残念ながら現在では販売終了になっている。 図 サンハヤト ミニドリル D-3の写真(引用元 サンハヤ...
DIY

【ワレコの工作】ネジを買う【ネット通販】

ワテの場合、趣味の電子工作ではM3の鍋ネジや皿ネジをよく使う。 一般的なM3ネジは、 スチール製 真鍮製でニッケルメッキ ステンレス製 などがある。 ワテの場合は、昔、千石電商で買ったニッケルメッキの真鍮ネジを使っていたのだが、先日、金田式...
DIY

【ワレコオーディオ】スピーカーセレクターを自作する

ワテの場合、パソコン脇では有名なモニタースピーカーであるオーラトーン5Cを使って音楽や音声を聴いている。 その辺りの事情はこの記事で解説している。 図1 ワテのPCオーディオ環境(2017年6月29日現在)→その後、より進化した環境はこの記...
DIY

【ワレコの電子工作】格安で実験用の定電圧電源を作る【JFETの Idss測定】

電子工作をする上で先ず必要なのは電源だ。 こう言う定電圧電源を持っていると便利だ。 オーディオ系の自作が趣味の人なら、正負の2電源が必要になる場合が多いので、同じ物を二台買っておくと良いだろう。直列接続すれば正負2出力の電源が簡単に得られる...
DIY

【ワレコのDIY】作業台とスチールラックを買った【趣味の電子工作】

さて、皆さん 浜村淳です。 では無くてワテです。 ワテの場合、毎日放送(MBS)ラジオの「ありがとう浜村淳です」は、ほぼ毎日欠かさず聞いている。周波数はAM1179KHzとFM90.6MHzだ。 MBSラジオの公式サイトを訪問すると、当日の...
スポンサーリンク