3Dプリンター【ワレコのDIY】塩ビ管スピーカーを自作 – 配線完了し完成!【PCBWay製光造形3D印刷部品使用】 ワレコ 塩ビ管スピーカー製作プロジェクトの第三回目記事だ。 一体全体どんな音が出るのか? 塩ビ管スピーカーが無事に完成した。 前回記事ではPCBWayさんに発注していた光造形法による3Dプリントパーツの紹... 2022.04.203DプリンターDIYHobby半田付け
3Dプリンター【ワレコのDIY】塩ビ管スピーカーを自作 穴開け加工【PCBWay発注の光造形3D印刷パーツ到着】 ワレコ 春になったと思ったら「今年初の30度超え真夏日を岩手県で観測」なんてニュースをやっているぞ。 まだ四月末だと言うのにもう夏なのか? 暑さに弱いワテである。 さて塩ビ管スピーカー自作プロジェクトであ... 2022.04.183DプリンターDIYHobbyエレクトロニクスオーディオ
DIY【ワレコの電子工作】ヘッドホンをバランス改造して「ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ15V」で聴く【最高や】 ワレコ ワテ所有のヘッドホンをバランス接続式に改造して、先日完成した「ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ15V版(2017年)」で聴いてみた。 バランスヘッドホンを使うのは人生初だ。 先日無事に完... 2022.04.14DIYエレクトロニクスオーディオ半田付け
DIY【ワレコの電子工作】ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ15V(2017年)とトランジスタミニワッターPart5(19V)の紹介 ワレコ 遂に二つのぺるけ式アンプが完成したのだ。 ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ15V基板バージョン(2017年) ぺるけ式トランジスタミニワッターPart5(19V版) そこでこれらの... 2022.04.02DIYHobbyKiCadエレクトロニクスオーディオ半田付け
DIY【ワレコの電子工作】ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプのハムノイズ問題解決して完成した【いい音だ】 ワレコ 「ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ15V基板バージョン(2017年)」が遂に完成した。 前回記事で報告したノイズ問題は無事に解決したのだ。 完成したアンプの音は繊細で透明感があり、こんなにナチュ... 2022.04.01DIYHobbyエレクトロニクスオーディオ半田付け
3D CAD【ワレコのDIY】塩ビ管スピーカーを自作【PCBWayの3D印刷サービスで台座製作】 ワレコ 最近、実体顕微鏡無しでは半田付けが出来なくなって来た。 そこでをよく食べるようにしている。 アントシアニンが目に良いらしいからだ。 アントシアニンを含む果物、野菜は沢山ある。 ブルーベリー、ぶどう、... 2022.03.313D CAD3DプリンターDIYエレクトロニクスオーディオ
DIY【ワレコの電子工作】ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ組み立て完了【オールPCBWAY基板とシャーシ】 ワレコ 春が来た。 車中泊の旅に出掛けたい。 淡路島あたりに行ってみるかな。和歌山の白浜温泉も良いかも。 さて「ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ15V基板バージョン(2017年)」製作プロジェ... 2022.03.25DIYKiCadエレクトロニクスオーディオ半田付け
DIY【ワレコの電子工作】ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ用シャーシPCBWAYから到着【カッチョイイぞ】 ワレコ 春が来た。 電子工作には最適の季節だ。 何故なら、半田付けの煙を換気する為に部屋の窓を全開に出来るからだ。 さて現在作成中の「ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ」であるが、製作を始めたの... 2022.03.18DIYエレクトロニクスオーディオ木工
3D CAD【ワレコのDIY】ナット入り貼付型スペーサーを3Dプリンタで自作する【タカチ貼り付けボス風】 ワレコ DIYを趣味にしている人には3Dプリンタがお勧めだ。 ちょっとした小物をCADで設計すれば、そのデータをもとに3Dプリントして実物を作り出す事が出来る。 価格的にも1万円くらいから買えるのだ。 電... 2022.03.163D CAD3DプリンターDIYエレクトロニクスオーディオ
3D CAD【ワレコの電子工作】ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプのシャーシ設計しPCBWAYに発注 ワレコ もうすぐ春ですね! 春一番が待ち遠しい。 春一番と言えばこの曲か? じゃなくて、本家はこちら↴ どちらの曲もアマゾンのサイトで30秒ほど聴く事が出来る。 さて、春が近いので電子工作も色... 2022.02.083D CADDIYHobbyKiCadエレクトロニクスオーディオ