記事内に広告が含まれています

フランス TGV 脱線事故現場 場所と地図を検証

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

2015年11月14日(土)

フランス北東部ストラスブール(Strasbourg)近郊エクベルスハイムEckwersheim)で

フランス高速列車「TGV」が試験走行中に脱線した。

時速350キロ前後で走行中に脱線したらしい。

車両の一部が幅40メートルの運河に転落した。

 

日本でも新幹線が300キロ前後で走行しているので、このような鉄道事故はとても気になる。

それでどのような場所で事故が起こったのか調べてみた。

事故現場と思われる写真

tgv2

 

 

Googleマップ

この写真の時点では、線路はまだ工事中だったようだ。

中央に橋が架かっているが、事故現場の赤い橋はこれではないようだ。
この橋の両側に線路が来ていて、それらはまだ橋で繋がっていない。
なので、この写真が撮影された以降に橋が完成したものと思われる。
そのうち、下側の線路の左右を結ぶ橋が冒頭の写真の赤い橋のようだ。
事故現場付近で大きくカーブしているが、曲率半径がどれくらいなのか気になるところだ。
ちなみに、新幹線の場合にはWikipediaから引用させて頂くと、
  • カーブにおける曲率半径を大きくし、できる限り直線を確保する。本線区間における最小曲率半径は東海道新幹線が2,500m[13][14]山陽新幹線以降に建設された各線は4,000m[13][14]となっている。ただし、用地や地形の関係から急曲線とならざるを得ない区間では、その区間の列車速度により曲率半径400mまで許容されている。さらに推定脱線係数比が一定以上か、脱線防止ガードを設置することで200m以上の曲率半径をとることもできる。東海道新幹線の東京 – 新横浜間や東北新幹線の東京 – 大宮間のような都心部区間は、曲率半径が400mから2000m程度の急曲線が含まれている。
 と説明されている。

われこマップの場合(航空写真モードにすると分かり易い 画面上部にあるボタン)

http://goo.gl/BiXqaa

 

なお、これらの情報は個人的に調査したものなので、間違っている可能性があります。

ご注意ください

 

スポンサーリンク
コメント募集

この記事に関して何か質問とか補足など有りましたら、このページ下部にあるコメント欄からお知らせ下さい。

われこマップ
スポンサーリンク
シェアする
warekoをフォローする
スポンサーリンク

コメント