2017-08

DIY&電子工作

【ワレコの工作】ネジを買う【ネット通販】

ワテの場合、趣味の電子工作ではM3の鍋ネジや皿ネジをよく使う。一般的なM3ネジは、 スチール製 真鍮製でニッケルメッキ ステンレス製などがある。ワテの場合は、昔、千石電商で買ったニッケルメッキの真鍮ネジを使っていたのだが、先日、金田式超多機...
C/C++

【ワレコVisual Studio講座】Excel XLLアドイン開発 SDKをビルド【1/10】

さて皆さん、この記事ではEXCELの各種のアドインに付いて解説した。具体的には、 xlamアドイン COMアドイン(VSTOアドインとも言う) XLLアドインだ。この記事は結構人気がありアクセス数も多いのだが、その中でもEXCEL XLLア...
C#

【ワレコの入門講座】Visual Studio2017の使い方【メニューを使いこなす】

自称プログラミングの変人のワテが、全国推定数万人(ワテの勘)くらいのVisual Studioファンの皆さんの為に、Visual Studioのメニューの使い方を解説したい。ワテの場合、Wareko.NET 公式サイトにおいて各種の便利ツー...
Google Maps API

【ワレコのGoogle Maps JavaScript API講座】地図を表示する【入門編1/10】

ワテの場合、2015年頃からWEBプログラミングを始めた。最初にやったのはGoogle Maps APIを使った地図サイトの作成だ。と言うのは、丁度その頃、Google Mapsのサイトのユーザーインターフェースが変更されて使い勝手が悪くな...
オーディオ

【ワレコオーディオ】ぺるけ式秋月USB-DACと金田式超多機能DAC(No.213)聴き比べ

2017年8月のお盆休みを利用して6年ぶりに完成した【金田式 No.213】超多機能アナログ&デジタル再生システム(MCイコライザー省略、AC100V駆動)であるが、完成までの道のりはこの記事で詳しく紹介した。下の写真でその雄姿を改めて紹介...
オーディオ

【ワレコオーディオ】超多機能アナログ&デジタル再生システムを作成【金田式DAC No.213】

写真 掛け軸を拝見して精神統一を図り、その後で金田式DAC製作に取り掛かる予定の人(イメージ)ワレコワテの場合、電子回路の設計は専門家ではないが、下手の横好きで自作するのがとても好きだ。特にオーディオ系が好きなのだ。「無線と実験」と言う雑誌...
スポンサーリンク