
当記事ではXServerレンタルサーバーの各プランを比較してみた。
ワテはWordPressのページが一瞬で表示できるような、そんな高速サーバーを探して契約したいと思っている。
サーバーのレスポンスが悪いと記事を投稿したり編集したりと言った作業の効率が悪くなる。
訪問者の皆さんも、接続が遅いとイライラするのでは無いだろうかと心配になるし。
遅くても2秒以内、出来れば1秒以内でWordPressのページを表示したい。
世の中には沢山のサーバー提供会社があるので調査してみた。
では本題に入ろう。
XServerレンタルサーバーの各プラン(最新)
スタンダードとプレミアム
主に個人利用におすすめ
プラン名称 | スタンダード | プレミアム |
月額料金 | 990円~ | 1,980円~ |
初期費用 | 0円 | 0円 |
vCPU / メモリ | 256コア / 1,536GB | 256コア / 1,536GB |
ディスク容量 | 500GB(NVMe SSD) | 600GB(NVMe SSD) |
WordPress | 利用可能 | 利用可能 |
有料WordPress テーマ無料特典 |
無し | 有り |
無料独自SSL | 有り | 有り |
独自ドメイン 永久無料特典 |
2つ .com .netなど |
2つ .com .net .jp など |
電話・メールサポート | 有り | 有り |
無料お試し | 10日間 | 10日間 |
表 XServerレンタルサーバーの個人向けプラン(最新)
注意:赤字はスタンダードとプレミアムで相違がある箇所を示す
上表を見ると、スタンダードもプレミアムも殆ど同じだ。
違うのは月額料金、ディスク容量、独自ドメイン永久無料特典くらいだ。
プレミアムの場合には .com .net .jp などを含む12種類から選択出来る。
ビジネスプラン
ビジネスプランは上記エックスサーバーの機能に加えて以下の機能が追加される。
・ディスク容量 700GB~
・SLA(品質保証制度)
・Web改ざん検知
・管理者ユーザー設定
・遠隔地バックアップ
・高性能スパムフィルター 1,000個
充実のサポート体制
・ホームページ無料制作サービス
・設定おまかせサポート
・サーバー移転代行
・専用窓口サポート
※一部プランを除く
独自ドメイン永久無料特典
.com .net .jp .co.jp 法人専用ドメイン「.co.jp」をはじめ、人気ドメイン16種類から2つ無料で提供
以下で料金体系を説明するが、ビジネスプランの場合でも月額4000円程度で契約する事が出来る。
上記の各種充実したサポート体制が月額4000円で利用出来るのなら、かなりお得感は高い。
XServerレンタルサーバーの月額料金(最新)
月額料金が990円~(スタンダード)のように「~」になっているのは、契約期間の長さに料金が依存するからだ。
スタンダードプラン最安値の990円は36ヶ月契約をした場合の月額料金となる。
プレミアムプランの1,980円も同様で36ヶ月契約をした場合の月額料金となる。
全ての料金体系を下表に示す。
スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
契約期間 | |||
3ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
6ヶ月 | 1,210円 | 2,420円 | 4,840円 |
12ヶ月 | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
24ヶ月 | 1,045円 | 2,090円 | 4,180円 |
36ヶ月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
表 エックスサーバーの料金表
スタンダードもプレミアムも殆ど同じ仕様なのに、月額料金がプレミアムはスタンダードの2倍になっているのを疑問に思う人がいるだろう。
その主な理由は恐らく以下の違いだと思う。
プレミアムでは独自ドメイン永久無料特典が .com .net .jp など人気ドメイン12種類から選択可能
スタンダードは独自ドメイン永久無料特典が .com .net など人気ドメイン11種類から選択可能
つまりドメイン取得料金(取得時のみ)やドメイン管理料金(年額)は通常は無料では無くて、それぞれ数千円前後の費用が掛かる。
それをエックスサーバー社の場合には永久無料で提供しているわけだ。
その中で .jpドメインは人気が高いので、.jpドメイン取得料金(取得時のみ)やドメイン管理料金(年額)は他の .com や .net ドメインに比べて高額になる。
プレミアムではその人気ドメイン .jp さえも永久無料特典に加えているから、スタンダードに比べて月額料金が割高になっていると思う。
なのでもし .jp ドメインを取得したいならスタンダードよりもプレミアムがお勧めだ。
初めてレンタルサーバーを借りる人にお勧めコース
もし初めてレンタルサーバーを借りるならXServerスタンダードに申し込むのが良い。
契約期間は各自の判断に任せるが、もし本格的にレンタルサーバーを借りてWordPressサイトを運営しようと言う強い決意があるなら、36ヶ月(3年)がお勧めだ。
石の上にも三年と言うが、実際WordPressでブログサイトを立ち上げても一年では結果はすぐに出る人は少ない。やはり三年くらい継続してブログ記事を作成していると、徐々に訪問者数も増えてくる。
その結果、アフィリエイト収益も徐々に増えてくるからだ。
その時には月額990円くらいのサーバー料金を賄えるくらいのアフィリエイト収益が得られているはずだ。
まとめ

レンタルサーバー借りるならエックスサーバーがお勧めだ。
このサイトもエックスサーバーなので。
当記事ではレンタルサーバーを初めて契約しようと思っている皆さんにエックスサーバーの各プランや料金体系を紹介した。
従来のエックスサーバーでは以下のプランが存在した。
- Xserver共用サーバー
- X2共用サーバー
- シックスコア 共用サーバー、専用サーバー
- wpXレンタルサーバー
- wpXクラウド
などだ。かなり多くのプランがあり少々分かりづらかった。
最新プランでは個人向けならスタンダードかプレミアムの2つのみなので分かりやすい。
お勧めはスタンダードだ。
三年契約で月額990円になる。
世の中には月額500円くらいの格安レンタルサーバーも存在するが、缶ジュース200円を飲むのをやめてレンタルサーバーに投資すれば月額990円でも高くは無いだろう。
さあ、皆さんもWordPressを利用して自分のブログサイトを立ち上げよう!
エックスサーバーを契約する
お勧めのドメイン取得業者
ドメイン名を取得する場合には、例えば以下の業者さんのサイトから取得出来る。
スタードメイン社(スターサーバーと同じ会社なのでスターサーバー借りるならスタードメインがお勧め)
お名前.com(有名なドメイン登録業者さんだ。ワテも使っている。)
エックスドメイン(エックスサーバーと同じ会社なのでエックスサーバー借りるならエックスドメインがお勧め)
コメント