AVR

AVR

【ワレコの電子工作】ATmega328PマイコンでDC電圧電流の計測成功【JLCPCB基板に部品半田付け】

ワレコ電子工作は楽しい。今の時代、個人でも完成度の高い電子工作が出来る最高の環境が揃っている。無料の電子回路シミュレータ(LTspiceなど)無料の電気系CAD(KiCad,Eagleその他)無料のマイコン開発環境(Arduino,Micr...
AVR

【ワレコの電子工作】ATmega328PマイコンでDC電圧電流計を自作【JLCPCBに異種面付けV-Cutプリント基板発注】

ワレコAVRマイコン(ATmega328P)を使って直流の電流A・電圧V・電力W・電力量Whを計測してみる事にした。そう言う機能を持つ製品は市販品でも売っている。上写真の二つの製品はシャント抵抗付きなのでDC100Aまで計測出来る。ワテの場...
Arduino

【ワレコの電子工作】AVR HV Rescue Shield 2 完成しマイコンリセット成功【JLCPCB基板六日で到着】

ワレコ未だ寒いけれど晴れの日は春の兆しを感じる。四季がある日本の気候がワテは好きだ。さて昨年末から本格的に勉強中のArduinoUNOやAVRマイコンのプログラミングであるが、今までに以下の実験に成功した。MicrochipStudioとA...
Arduino

【ワレコの電子工作】AVR HV Rescue Shield 2用のプリント基板をJLCPCBさんに発注する

ワレコプリント基板製造業者JLCPCBさんに基板を発注してみた。JLCPCBさんの名前は前から知っていたので、いつか発注してみたいと思っていたのだ。最近のワテはArduinoやそれに搭載されているAVRマイコンのプログラミングを勉強している...
Arduino

【ワレコの電子工作】ATmega328P用自作汎用I/Oボードでサーボモーターを赤外線リモコン制御Arduino IDEで【PCBWay発注基板】

ワレコワテの場合、飽きっぽい性格だが電子工作は昔から好きだ。最近はArduinoUNOやAVRマイコンを独学で勉強している。でも分からない事があると挫折しそうになるが、「継続は力なり」「千里の道も一歩から」などの諺を胸に刻んで諦めずに続けて...
Arduino

【ワレコの電子工作】ATmega328P用自作汎用I/OボードでLEDチカチカ – Arduino IDEとMicrochip Studioで【PCBWay発注基板】

ワレコ2022年もArduinoUNOやAVRマイコンを使って色んなヘンテコな物を作りたい。まずは自作オーディオ機器のボリュームをリモコン化したいのだ。さて、下に示す前回記事ではAVRマイコン(ATmega328P)を単体で使う時に便利な汎...
Arduino

【ワレコの電子工作】ATmega328P用の自作汎用I/OボードでLEDチカチカ成功【PCBWay発注基板】

ワレコ皆様2022年明けましておめでとうございます。今日は1月3日だ。本年初の半田付けをやった。ArduinoやAVRマイコンを学習中のワテであるが、昨年末にPCBWayさんから届いたATmega328P用の汎用基板(ワテ独自設計)にパーツ...
Arduino

【ワレコの電子工作】ATmega328P用の汎用I/OボードをKiCadで設計しPCBWayに発注【AVRマイコン】

ワレコArduinoUNOやAVRマイコンを使った各種の実験をこの一ケ月くらいやっている。LEDチカチカから始めて、LCD文字表示、赤外線リモコンでステッピングモーターやサーボモーターを制御するところまでは出来た。当面の目標はオーディオアン...
Arduino

【ワレコの電子工作】Arduino UNOを使って赤外線リモコンでサーボモーター制御成功

ワレコArduinoUNOを使ってサーボモーターのリモコン制御に成功した。これで自作オーディオ機器のボリュームをリモコン化する目途が立ったぞ。前回記事はこちら↴ArduinoUNOやそれに使われているAVRマイコン(ATmega328P)の...
Arduino

【ワレコの電子工作】Arduino UNOを使って赤外線リモコンでステッピングモーター制御(その2)【正転・逆転】

ワレコ此の所、ArduinoやAVRマイコンを猛烈に勉強している。 ヒューズビットと言うのが今一つ良く分かっていないが、ArduinoIDEやMicrochipStudioを使ってプログラミングする環境は整える事が出来た。またATMEL-I...
スポンサーリンク