3D CAD【ワレコのDIY】エコキュートの貯湯タンクに屋根を自作した【ポリカボネート波板仕上げ】】 ワレコ DIY業界の変人・心配性・神経質と呼ばれているワテである。 エコキュート貯湯タンクが雨晒しなので気になって気になって夜も寝られない。 と言うのは嘘で、毎日8時間以上は熟睡している。 当記事では、先日自作したエコキュート室外機用の屋根...2023.10.113D CADDIY木工電動工具
DIY【ワレコのDIY】給湯器の室外機に付ける屋根を自作した【エコキュート】 ワレコ 久しぶりに木工DIYをやった。 自宅の風呂場の外に設置してある三菱電機エコキュート(給湯器)の室外機に屋根を付けたのだ。 その製作過程を紹介したい。 では本題に入ろう。 三菱電機エコキュート(給湯器)の室外機の現状 下写真がエコキュ...2023.09.19DIY大工道具木工電動工具
DIY【ワレコのDIY】電動工具の多数の充電器をフレンチクリート壁掛け収納【マキタ、HiKOKI、BOSCHなど混在可能】 ワレコ このところ木工作業部屋の整理整頓を行っている。 今回は充電器の整理整頓を行った。 DIYをやっている人なら分かると思うが、充電式の電動工具を買い揃えて行くと、充電器もドンドン数が増えてくる。 電動工具はマキタ、HiKOKI、BOSC...2023.09.15DIY木工電動工具
3Dプリンター【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする【作業編④】 ワレ子 何事もコツコツとやり続ければいつかは完遂できる。 西川きよしさんの作戦だ。 ワテもやろうと思っている事が沢山あるのだが、何から手を付けようかなどと考えているとなかなか前に進まない。 そんな時には迷っている暇が有れば兎に角手足を動かし...2023.09.113DプリンターDIY木工電動工具
DIY【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする【作業編③】 ワレ子 灼熱の8月だったが、9月に入ったら急に涼しくなったぞ。 日本の四季が二季になってしまった気分だ。 さて、自宅木工作業部屋の集塵システム配管をリニューアルするプロジェクトの第三回目の記事だ。 今回の配管リニューアルにおいては、水道配管...2023.09.08DIY木工電動工具
DIY【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする【作業編②】 ワレ子 猛暑日が続いていたのに台風が近づいてきたら急に涼しくなってきた。 まあ暑いよりも涼しい方が快適だなあ。 現在ワテは木工作業部屋のサイクロン集塵システムをリニューアルしている。 暑いけれど少し作業が進んだ。 前回記事はこちら⤵ では本...2023.08.14DIY木工電動工具
DIY【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする【作業編①】 ワレ子 ワレ子です。 もう暑くて熱くてたまらん。 そんな時にはDIYで汗を流すのが良い。 と言うか、動くだけでも汗が出る。 DIYで汗をかいたらシャワーでスッキリ気分爽快。 前回記事はこちら⤵ では本題に入ろう。 今回行う作業 下図が木工作...2023.08.09DIY木工電動工具
DIY【ワレコのDIY】木工作業部屋のサイクロン集塵配管やブラストゲートをリニューアルする【設計編】 ワレ子 ワレ子です。 今日は久しぶりに木工作業部屋の改良の話題です。 八月の猛暑の中で木工作業部屋のサイクロン集塵システムの配管やブラストゲートをリニューアルする事にしたのだ。 では、本題に入ろう。 現状のサイクロン集塵システムの問題点 下...2023.08.07DIY木工電動工具
DIY【ワレコのDIY】ASHINA卓上ボール盤のテーブルをクランプし易いように改造した【その2】 ワレコ 二日続けてブログを更新した。 今年は毎日一つは記事を書きたい。 さて、昨日完成して紹介したボール盤の改造テーブルであるが、気になる箇所を補強をした。 前回記事はこちら↴ では本題に入ろう。 ボール盤テーブル裏側平坦化部材を補強する ...2023.04.21DIYアイデア木工電動工具
DIY【ワレコのDIY】ASHINA卓上ボール盤のテーブルをクランプし易いように改造した ワレコ 前回記事から二週間も経ってしまった。 この所、何だかんだと忙しく、かつ季節の変わり目にはスランプに陥り易いワテなのでやる気が出ずに、ブログの更新が停滞していたのだ。 ようやく少し落ち着いて来た。 さて、前々からやりたいと思っていたD...2023.04.19DIYアイデア木工電動工具