Windows

Windows10

【ワレコのセキュリティ】Windows 10は追加アンチウィルスソフト不要?

先日、何となくネットサーフィンをしていたらこんな記事が目に入った。太字強調はワテが入れた。Windows 10 Pro の基本機能として提供している Windows 10 ウィルス対策は、他のアンチウィルスソフトと同等のウィルス検知率がある...
Chrome

【ワレコの解決】Chromeバージョン64入れたら 400 Bad Requestが出る

ワテの場合、Windows10 Pro (64ビット版)でChrome(64ビット版)を使っている。そのChromeのバージョンは、先日まではバージョン63(Chrome 63)だったのだが、このバージョン63には幾つかの脆弱性があった。そ...
Windows10

【ワレコのパソコン講座】ノートンセキュリティのアイコンに赤いバッテン

ワテの場合、ノートンセキュリティを長年使っている。ノートンには、以下に示す四つの種類があるが、 ノートン アンチウイルス ベーシック(Windows限定1台) ノートン セキュリティ スタンダード     1台 ノートン セキュリティ デラ...
Windows10

【ワレコのPC講座】インテルCPUの欠陥でパソコンが遅い【確認方法】

ワテの場合、パソコンに関しては右に出る物はいないくらい詳しいと自負している。しかし、左に出る者は多い。なんのこっちゃ!?さて、そんなワテのパソコンが最近なんとなく遅い。軽い作業をしていると気付かないのだが、重い処理をしているとパソコンの反応...
Windows

【ワレコのPC講座】セキュリティソフト比較【どれがお勧め?】

最近のネット犯罪は益々巧妙になって来ている。当記事では、最近流行しているネット詐欺の手口を紹介するとともに、お勧めのセキュリティ対策ソフトを紹介したい。では、本題に入ろう。ネットバンキングが狙われている皆さんは自分が加入しているネット銀行や...
Windows

【ワレコのPC講座】インテルCPUに深刻なバグ報道【どう言う事か?】

2018年の新年早々、半導体業界を震撼させるニュースを目にした。インテルがこの10年くらいに販売した全てのCPUに深刻なバグがあるとの報道だ。そのバグを最初に報道したのは、The Registerと言うサイトのようだ。Kernel-memo...
Windows

【ワレコのPC講座】パソコンのHDDをSSDへ交換するメリットとデメリット

ワテの場合、2013年に自作したパソコンをメインに使っている。その時に、人生で初めてSSDを使ってみた。ソリッドステートドライブ(英: solid state drive, SSD)とは記憶装置として半導体素子メモリを用いたストレージ(特に...
Windows10

【ワレコPC講座】Windows10 Fall Creators Update手動更新手順【成功】

しかしまあ、2017年も季節はもう秋。世間ではWindows10 Fall Creators Updateと言う大型アップデートの話題で盛り上がっているが、ワテのパソコンにはまだお呼びが掛からない。聞くところによると、自動でUpdateの知...
Windows10

【ワレコのPC講座】Windows 10「Fall Creators Update」がやって来る【怖いわ】

Windows10の大型アップデート、「2017 Fall Creators Update」と言うのが 2017年10月17日から全世界に一斉配信されるらしい。17日と言うと、今日やがな。正式名称は「Windows 10 Fall Crea...
Windows

【ワレコの日記】パソコンが勝手に再起動していた。やられた。【2017/10/11深夜】

昨晩、パソコンの電源をオンしたまま寝た。幾つかの作業を並行して行っていたので、Visual Studioを起動してプログラム開発の画面を表示していたり、エクセルを起動して簡単な計算をしたり、Chromeブラウザーで多数のWEBページを閲覧し...
スポンサーリンク