Windows

Windows

【ワレコのパソコン入門】Windowsパソコンが遅くなる理由と対策【決定版】

ワテの場合、パソコン使用歴は長い。戦後の真空管コンピュータの時代から使っていたと言うのは冗談であるが、かなり昔から使っている。なので、パソコン関連の話題なら大抵の事は知っている。自分用のパソコンは、メーカー製では無く、基本的には自作パソコン...
Windows10

【ワテのWindows 10講座】Creator Updateを手動で入れてみた。【簡単】

ワテの場合、自作したパソコンにWindows 10 Pro (x64) を入れて使っている。自作パソコンに付いての記事は、他の記事でも説明しているので興味ある人は御覧下さい。そのWindows 10 は元々 Windows 8 だったものを...
Windows

【ワレコWEBサービス】パソコン自作シミュレーター【自作派必見!!】

ワレ子ご注意当記事で紹介している「パソコン自作シミュレーター」は現在はサービスを中止しています。将来的には復活するかも知れません。2017年の新年を迎えて今年こそ自分でパソコンを自作してみたいと思っている人も多いだろう。ワテの場合、過去に十...
Windows

【ワテのパソコン講座】突然ネットワークに繋がらなくなった場合の対処方法【Windows, Mac】

ワテの場合、パソコン歴は長くパソコントラブルに関しては大抵の事は自力で解決できる。いや、振り返って見ると今まで自力で解決できない問題は一つも無かったので、100パーセント完璧に解決できると断言できる。自称パソコン10段(赤帯)だ。あくまで自...
Backup

【ワテ流】Windows10のイメージバックアップを複数保管する【案外良い作戦かも】

ワテの場合、Windows10をメインに使っているのだが重要データはバックアップソフトROBOCOPYを使って別のハードディスクに定期的に保管している。ところが先日、Windows10で普段よく使っているプログラム開発ソフトのVisual ...
Windows10

【ワテの備忘録】Windows10を別SSDに再インストールする【ライセンス認証もこれで完璧】

ワテの場合、自作したWindows 10パソコンにChrome(64ビット版)を入れて使っている。Windows 10をインストールしているCドライブは256GBのSSDなのだが、沢山のアプリをインストールしたら空き容量が殆ど無くなってしま...
Windows10

【ワテのWindows10講座】気づいた時には勝手に再起動していた【再起動防止方法】

ワテもパソコンのOSをWindows10にアップグレードして一か月くらい経った。今まで使っていたWindows7でも全く不自由はしていなかったのだが、でもまあ、新しいものには早めに慣れておくほうが何かと良いと思って、アップデートを決断した。...
Windows

【ワレコパソコン講座】素早くウインドウを閉じるテクニック【画期的】

表題の通り、物凄く画期的な方法を発明した。よそ見していても、目を瞑っていても素早くウインドウを閉じる事が出来る驚きの方法を紹介したい。おそらくこの記事を読んだ人は目から鱗が落ちるくらいビックリ仰天するに違いない。エクスプローラーのウインドウ...
Windows10

【ワテのWindows10講座】タスクバーのアイコンを小さくする【これを探しとったんや‼】

ワテの場合、Windows環境では長年ツールバーを縦置きにしている。現在は縦左置きだ(下図)。以前には 縦右置き 横下置きも試した事がある。パソコン10段(自称)のワテのお勧めはツールバーは縦左置きだ。長年パソコンを使っていても、ツールバー...
Windows10

【ワテ混乱中】Windows 10デスクトップのアイコン勝手に移動【解決か!?】

先日、Windows 8.1から無償アップグレードを行って Windows 10 Pro(x64) に上げたワテのパソコンであるが、謎の問題が起こっている。デスクトップのアイコンが勝手に移動するのだ。この症状に気づいたのは数日前から。それ以...
スポンサーリンク