Windows10 【ワレコの講座】Windows10に無料アップデートする時の注意 Windows7をWindows10にアップグレードしてみた。とっても簡単だったのだが、以下ワテが気付いた点とか注意事項のメモ。デフォルトだと、いろんな個人情報がマイクロソフトに送信される設定のようだ。まあ、悪用されることは無いと思うが、無... 2016.02.09 Windows10Windows7
Windows 【ワテ流】Windowsの小技 – 意外に知らない人が多い Windowsを使っているなら覚えておくと何かと便利な小技シリーズ。ちなみにこれは小枝。イチゴ味もある。では、本題に入ろう。小技1 長いフォルダ名の入力が不要例えば、Windows7のエクスプローラーを使って、あるフォルダを開いたとする(赤... 2016.01.28 Windows
Windows 【ワレコ推薦】フリーソフト Windows編 – これ入れとけば他はいらん 当記事では、自称パソコン達人のワテが使っているフリーソフトを紹介したい。ワテの場合、フリーソフトの類は極力インストールしないようにしている。理由は、怪しげなフリーソフトを入れるとウイルス感染の危険性があるからだ。あるいは、レジストリにゴミが... 2016.01.09 Windows
Windows 【ワレコのWindows講座】ペイントの小技2【モザイク処理】 Windowsに付属のPaintの小技をマスターする「ペイントの小技シリーズ第二回目」です。今回の小技はモザイクを掛ける処理だ。Wikipediaのモザイク処理から引用すると、モザイク処理とは以下の通り。モザイク処理(モザイクしょり)(英語... 2016.01.06 Windowsアイデア猫
Windows 【ワレコのWindows講座】ペイントの小技【塗りつぶし、不要な文字を削除】 ワテは Windows のペイント機能を良く使う。今日は、皆さんにワテが発明したペイントの小技を紹介したい。切り取った穴を埋めたい例えばペイントを使って画像を切り貼りしていると、切り取った部分に四角い穴が開いてしまう事がある(下図)。こうい... 2016.01.05 Windowsアイデア
Windows 【ワレコの講座】Windows10右クリックメニューに「メモ帳で開く」を追加【簡単】 Windowsパソコンを買った人は、まず右クリックメニューに「メモ帳で開く」を追加したいと思うだろう。こんな感じ。図 Windows10の右クリックメニューに「メモ帳で開く」機能を追加した例どんなファイルだろうと、兎に角「メモ帳で開く」を表... 2016.01.05 WindowsWindows ServerWindows7
Windows 【ワレコのセキュリティ対策】ランサムウェアでウイルス感染-ファイル暗号化し身代金要求 今、世間では、ランサムウェアと言うのが流行しているらしい。「ラン サムウェア」「Run somewhere」「どこか走って来い!」か?「グラウンドを10周走って来たら、ウイルスを駆除してやる。さあ、走って来い!」そんなウイルスは無いだろう。... 2015.12.06 Windowsセキュリティソフト
Windows 【ワレコの講座】Windowsでシンボリックリンクを作成する【簡単】 シンボリックリンクで検索してこのページに来て頂いた皆さんは、UNIX、LINUXのユーザーだと思うので、無駄な前置きは抜きにして、いきなりその手順を説明する。ここでは、フォルダ間のシンボリックリンクを作成する。では、本題に入ろう。フォルダ間... 2015.10.09 WindowsWindows ServerWindows7
ASP.NET 【ワレコのウェブ入門】IIS と IIS Express ややこしいぞ Windows 7(64bit版)でWEBプログラミングを始めたのが2015年8月くらいだ。良く分からないまま、Visual Studio でWEBフォームアプリを選択して実行するとInternet Explorer 11 が起動してそのW... 2015.10.03 ASP.NETIISWindows
IIS 【ワレコのIIS】無償の簡易 Web 負荷ツール WCAT って言うのを使ってみた ワテの場合、Windows VPSサーバーをレンタルサーバー契約して借りた。その環境に Windows Server 2012R2 MySQL SQL Server Express 2016 IIS WordPressなどをインストールして... 2015.08.03 IISWindows Server