DIY&電子工作 【ワレコのDIY】作業台とスチールラックを買った【趣味の電子工作】 さて、皆さん浜村淳です。では無くてワテです。ワテの場合、毎日放送(MBS)ラジオの「ありがとう浜村淳です」は、ほぼ毎日欠かさず聞いている。周波数はAM1179KHzとFM90.6MHzだ。MBSラジオの公式サイトを訪問すると、当日の放送がY... 2017.06.17 DIY&電子工作アイデア
コラム 【ワテビックリ】車が空を飛んでいる。ドライブレコーダーは便利だ。 ネットニュースで物凄い動画を見た。これだ。2017年6月10日(土)午前7時半ごろ、愛知県新城市富岡の東名高速上り線の新城パーキングエリア(PA)付近で観光バスと乗用車が衝突した事故の動画だ。観光バス(東神観光バス株式会社)に搭載されていた... 2017.06.10 コラム便利グッズ
アイデア 【ワレコのアイディア】電子レンジの回転皿を正面位置で停止する ワテの場合、紅茶やコーヒーをよく飲む。紅茶は三角ティーバッグが多い。最近のお気に入りはこれだ。国太楼さんの紅茶だ。くにたろうと読むが変な名前かと思う人もいるかもしれないが、お茶とコーヒーの会社さんだ。一方、コーヒーはドリップコーヒーも時々飲... 2017.06.10 アイデア電化製品
オーディオ 【ワレコ推薦】mimimamo スーパーストレッチヘッドホンカバー【これはいい】 ワテの場合、この記事、【ワレコ解説】FOSTEX T50RPmk3nイヤーパッドをSHURE HPAEC840へ交換手順でも紹介しているが、ヘッドホンにはヘッドホンカバーを使っている。先日、このカバーを洗った。2017年2月にアマゾンで買っ... 2017.06.07 オーディオ便利グッズ
C# 【ワレコ講座】TypeScriptで多数の .js ファイルが含まれるため、言語サービスは無効・・・エラー 今日、久しぶりに昔作成したASP.NETのソリューションをVisual Studio 2017 Communityで開いた。そのソリューションには、プロジェクトが20個くらいある。 C#の自作ライブラリが数個 C#のASP.NET WebF... 2017.06.05 C#TypeScriptVisual Studio
3D CAD 【ワレコのCG】RS Design Spark MechanicalからBlenderへデータを渡す 先ほどこんな記事を書いた。【ワレコのCG】Blender(ブレンダー)を試す – 無料3Dモデリングソフト要するに、久しぶりに3DのCGやCADソフトを使ってみようと思い、世の中にある無料のモデリングソフトを調査したものだ。その調査の結果、... 2017.06.02 3D CAD
3D CAD 【ワレコCG】Blender(ブレンダー)を試す – 無料3Dモデリングソフト 世の中には無料のソフトウェアが多数ある。ワープロ系のソフトの場合、マイクロソフトの有料製品 Microsoft Office に対して、フリーなOpenOfficeがある。さらにそれから派生した フリーなLibreOffice と言うのもあ... 2017.06.02 3D CAD
アイデア 【ワテのアイデア】ヘルシオと食洗器を合体 さて、このところブログの更新をしていなかった。前回の記事の日付を確認したら、約一週間前だった。一週間の充電期間を経て、今日はいつものプログラミング系の話題とは一味違う別の話題に付いて書いてみたい。調理器具の話題だ。それは何かと言うとヘルシオ... 2017.06.01 アイデア
Windows10 【ワテのWindows 10講座】Creator Updateを手動で入れてみた。【簡単】 ワテの場合、自作したパソコンにWindows 10 Pro (x64) を入れて使っている。自作パソコンに付いての記事は、他の記事でも説明しているので興味ある人は御覧下さい。そのWindows 10 は元々 Windows 8 だったものを... 2017.05.18 Windows10
C/C++ 【ワテのC言語講座】ポインタとは何か?なぜポインタが必要なのか? 写真 プログラミングの授業でC言語のポインタが分からないワテの妹(イメージ)C言語のポインタは鬼門だ。ポインタが理解出来なくて挫折する人も多いだろう。ワテの知る限り、C言語系以外の言語にはポインタと言うものが無い。(注:Fortran 90... 2017.05.16 C/C++