XLL【ワレコVisual Studio講座】Excel XLLアドインでUsedRangeを選択するC++ソース【3/10】 写真 房総半島南部(千葉県いすみ市)に伊勢海老を食べに行く旅行女子 前回までの講座では、EXCEL XLL SDK付属のサンプルソースコードをVisual StudioのC++コンパイラを使ってコンパイルし、生成したXLLアドインを無事にE...2019.06.21XLL
C#【ワレコのEXCEL】VBAでリボンを作成して使う方法【ワテ流】 EXCELのアドインには三種類ある。 EXCEL VSTOアドイン(EXCEL COMアドインとも呼ばれる) EXCEL XLLアドイン EXCEL VBAで作成するxlamアドイン だ。 マイクロソフト社の統合開発環境Visual Stu...2018.05.30C#ExcelVBAVSTOXLL
C/C++【ワレコVisual Studio講座】XLL SDKのExample.xllアドインをExcelに読み込む【2/10】 このところプログラミング関連の記事を書いていなかった。 2018年のゴールデンウイークは、今のところどこにも遠出する予定が無いので前から書きたいと思っていたEXCEL XLL関連の記事を書く事にした。 以下に示すXLL講座の第一回目の記事で...2018.04.30C/C++XLL
C/C++【ワレコVisual Studio講座】Excel XLLアドイン開発 SDKをビルド【1/10】 さて皆さん、 この記事ではEXCELの各種のアドインに付いて解説した。 具体的には、 xlamアドイン COMアドイン(VSTOアドインとも言う) XLLアドイン だ。 この記事は結構人気がありアクセス数も多いのだが、その中でもEXCEL ...2017.08.31C/C++ExcelXLL
C#【ワテ解説】エクセルのアドイン【VBA、COM、EXCEL-DNA、XLLアドイン】 一時、エクセルのアドイン作成に猛烈に凝っていた時期がある。 エクセルのアドインは種類が多くて、初めての人にはなかなか理解しづらいと思う。 ワテもそれらの違いや、具体的な開発手法をマスター出来るまで数か月掛かった記憶がある。 一応、今では、ど...2016.07.08C#C/C++ExcelVBAVisual StudioXLL