自作好きのワテの場合、「アマゾンのDIY・工具の売れ筋ランキング」は気になるので良くチェックしている。
本日の時点では DIY・工具 のカテゴリーは以下のサブカテゴリーに分かれている。
アマゾンDIY・工具のサブカテゴリーの一覧
- 電動工具・エア工具
- 作業工具
- 測定工具
- 大工道具・用品
- 電設
- 建築金物
- 建築・住宅資材
- 配管・排水用備品
- 住宅用設備・製品
- エクステリア
- ガーデニング
- 塗装・壁装
- 工事・サービス
- 安全・保護用品
その中でも「電動工具・エア工具」のサブカテゴリーはさらに10数個のサブカテゴリーに分かれていて、その中の「穴あけ・締付工具」の中にボール盤が分類されている。
「電動工具・エア工具」の中には、ボール盤以外にはインパクトドライバー、ドリルドライバーのカテゴリーも有る。
さて、ここではワテが気になるボール盤の売れ筋商品を紹介したい。
本日のアマゾン人気上位ボール盤
アマゾンのボール盤のカテゴリーにおいて、本日の時点で人気上位のボール盤の情報です。
このランキングを見る限り、価格的には1万円前後の価格帯のボール盤が売れ筋のようだ。
でも、定期的にランキングをチェックしていると3~5万円くらいの価格帯のボール盤も上位10以内に入っている場合ある。
ワテも将来的には、大型で安定性の良いボール盤を自宅に設置したいと思っている。
ワテが欲しいなあと思っているのはこの製品。
京セラ 卓上ボール盤 TB-2131 木工24mm 鉄工13mm
京セラ(旧リョービ、RYOBI)の卓上ボール盤 TB-2131だ。
京セラのボール盤は二種類あるが、下表の右側の機種(TB-2131)がワテが欲しいと思っているやつだ。
左側(TB-1131K)の上位機種にあたる。
表 京セラの売れ筋ボール盤2機種
この右側のTB-2131の場合、テーブルの上下はハンドルを回せば出来るので、扱い易い。
木工:24mm
鉄工:13mm
なので、かなり太いドリルでも取り付け可能だ。
実売価格では5万円程度なので、安くは無いが一台買うならこれくらいのを欲しいと思う。
ちなみにリョービさんと言うと、釣り具用品の専門メーカーと言うイメージを持っている人もいると思う。
確かに昔はそうだったが、リョービの釣具事業は2000年9月30日に株式会社上州屋さんへ譲渡されている。現在では、リョービさんは釣具関係の事業は行っていない。
では何が主力かと言うと、リョービのサイトから引用すると以下の通り。
- ダイカスト事業(主に自動車産業向け)
- パワーツール(電動工具など)
- 建築用品
- 印刷機器
この中でもパワーツールに関しては、プロ用、DIY用、エントリー用と別れているのだが、製品の数で言うと数十種類もある。
電動丸ノコ、卓上糸ノコ盤、卓上ボール盤、インパクトドライバー、などの一般的なものだけでなく、プロの人も使う電動工具が沢山ラインナップされている。
ワテも、自宅の工作室に沢山の工具を揃えてDIYをやりたいのだが。
コメント