半田付け

DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】金田式DCプリアンプをPCBWay基板でレストア完了

ワレコ2021年6月に開始した「金田式DCプリアンプ」のレストアプロジェクトであるが、遂に完了した。過去に数台のオーディオアンプを自作したが、今回のアンプは今までで最高の一台になった。その理由は、シャーシの前後パネルをPCBWayさんに発注...
3Dプリンター

【ワレコのDIY】Auratone風スピーカー完成NEUTRIKスピコン採用【PCBWay基板と3D印刷台座使用SPターミナル】

ワレコしかしまあ、この所の猛暑は尋常ではないなあ。今はまだ笑いごと程度の話題にしかなっていないが、数年後にはこの猛暑が何カ月も続く事態になると予想する。人類はみんなバーベーキューになるぞ!?さて、Auratone風の密閉キューブ型スピーカー...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】昔作った金田式DCプリアンプをレストア【発振問題解決できた】

ワレコ早いもので2021年も八月に入った。日本全国で気温が40度近くまで上がっている。まあ数年後には夏場の最高気温が45度くらいになり、十年後には50度くらいになるだろう。人類は滅亡へと向かっているのだ。そんな時には電子工作。なんのこっちゃ...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】ぺるけさん設計の「アンプ試験ワークベンチ」を自作した

ワレコ前々から作ろうと思っていた「ぺるけ式アンプ試験ワークベンチ」を自作した。プリアンプやパワーアンプなどのオーディオ機器の動作確認、各種計測など色んな用途に使える便利ツールなのだ。ワテの場合、電子工作ではオーディオ関連機器を作る事が多い。...
DIY&電子工作

【ワレコの電子工作】半田付け補助具を自作【目玉クリップ応用のパーツ固定サポートツール】

ワレコしかしまあ、市販品には色んな半田付け補助具があるぞ。この所、時間が有れば電子工作の作業机周りを整理整頓している。かなりスッキリして来たので、気分爽快だ。以前は、机の上にガラクタや工具が散乱していたのだが、ガラクタはプラスチックケースに...
半田付け

【ワレコの電子工作】半田コテ台を改良してコテ先クリーニングし易くする【世界初?】

写真 どんな作業をする場合でも掃除は大事だワテの場合、安っすい半田コテ台を長年使っているのだが、最近ふと思い立ってそのコテ台を改良した。その結果、半田ゴテのコテ先のクリーニングがし易くなった。と同時に、クリーニング用スポンジにも半田クズが溜...
スポンサーリンク