オーディオ 【ワレコの電子工作】金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作【ヒートシンクを改良】 ワレ子さて皆さん、久しぶりの電子工作です。このところ暑くて体調も気分も停滞気味だったが、山の日の三連休は雨降りで涼しかった。連休明けも涼しく過ごしやすいが、八月後半は再び猛暑になるのかな?さて、金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製... 2025.08.12 オーディオ半田付け
半田付け 【ワレコのDIY】ハンダ吸取器FR-301のメンテナンス ワレ子半田吸取器がハンダを吸わなくなってしまったのでメンテナンスした。結論としてはメンテナンスすれば性能が回復した。では本題に入ろう。半田吸取器は便利電子工作をやるなら半田吸取器は持っておきたい。と言うワテも半田吸取器を買ったのはホンの二年... 2025.07.07 半田付け
3Dプリンター 【ワレコの電子工作】金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作【組み立て&調整完了】 ワレコ気象庁によると近畿地方の今年の梅雨明けは昨日の6/27頃との事だ。平年と比べ20日前後早く統計史上もっとも早い梅雨明けらしい。雨が降った印象がほとんど無いのだが。さて、4月に計画した表題の「金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ... 2025.06.30 3Dプリンターオーディオ半田付け計測器
DIY 【ワレコの電子工作】金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作【電源基板・アンプ基板の動作確認&シャーシ作成】 ワレコ約二ヶ月前に開始したオールモールドトランジスタ採用の金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作プロジェクトであるが、ゴールデンウイーク中は中断していたが、その後再開してようやく完成の目処が立ってきた。当記事では、電源基板やアンプ... 2025.05.31 DIYKiCadSpiceシミュレーションオーディオ半田付け
KiCad 【ワレコの電子工作】金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作【オールモールドトランジスタ採用】製作編 ワレコ四月の桜の時期はワテは一年で最も好きな季節だ。穏やかで過ごしやすく草木も芽吹き生命力を感じるからだ。そんな時には半田付けだ。表題のオールモールドトランジスタ採用の金田式AB級80W+80W DCパワーアンプ製作プロジェクトであるが、P... 2025.04.24 KiCadオーディオ半田付け
KiCad 【ワレコの電子工作】金田式No.291 Nutubeハイブリッドプリアンプを自作する – ②PCBWay基板到着&ハンダ付け完了【KiCadで設計】 ワレコ明日からまた寒波が来るらしい。寒さに弱いワテである。金田式No.291 Nutubeハイブリッドプリアンプ自作プロジェクトの第二回目の記事だ。前回記事ではKiCadを使って専用基板を設計し、基板製造メーカーのPCBWayさんに発注する... 2025.02.18 KiCadオーディオ半田付け
AVR 【ワレコの電子工作】赤外線リモコン式 4入力スピーカーセレクター自作 ATmega328P ラッチリレー 表面実装部品採用【PCBWay基板 完成】 ワレコ最近のマイコンICはとっても便利だなあ。簡単なプログラミングをするだけで外部機器を自由に制御出来るので。さて、表題の「赤外線リモコン式 4入力スピーカーセレクター ATmega328P ラッチリレー 表面実装部品採用」の製作プロジェク... 2024.09.27 AVRオーディオ半田付け
半田付け 【ワレコのDIY】ドライブレコーダーの3.7Vリチウムポリマー電池が膨らんでドラレコが空中分解した【修理完了➡️失敗】 ワレコネット通販は便利過ぎるなあ。注文した翌日には届くのだから。配送業者さんには感謝しなくてはならない。さて、ドラレコのリチウムポリマー電池が膨張して運転中にドラレコが空中分解してミラーが脱落すると言うアクシデントに見舞われたワテであるが、... 2024.09.16 半田付け旅行・ドライブ自動車
AVR 【ワレコの電子工作】赤外線リモコン式 4入力オーディオセレクター自作 ATmega328P ラッチリレー採用【PCBWay基板にハンダ付けして完成】 ワレコ皆さん、2024年パリオリンピック見てますか?ワテは時々見ている。さて、表題の「赤外線リモコン式 4入力オーディオセレクター ラッチリレー採用」がほぼ完成した。8ビットマイコンATmega328Pや数個のロジックICを組み合わせたワテ... 2024.08.03 AVRDIY&電子工作オーディオ半田付け
DIY&電子工作 【ワレコの電子工作】ぺるけ式トランジスタ式ミニワッターPart5 19V版(二号機)完成【PCBWay基板採用の自作シャーシ】 ワレコさて皆さん。アンプが無事に完成しました。今年の1月末から開始した「ぺるけ式トランジスタ式ミニワッターPart5 19V版(二号機)」製作プロジェクトであるが、PCBWayさんに発注した専用基板を使って無事に完成した。でもワテの気分が停... 2024.03.26 DIY&電子工作オーディオ半田付け