アイデア 【ワレコのコラム】赤字ローカル線を町おこしに使う案 ワレコぶらり途中下車の旅は楽しい写真 ローカル線の無人駅の写真国鉄が分割民営化したのが1987年(昭和62年)4月1日なので、もう年前の事だ。国鉄分割民営化#承継法人によると以下の7社に分割された。 北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道) 東... 2019.02.25 アイデアコラム
アイデア 【ワレコのアイディア】革製品を長持ちさせる方法【小銭入れ・長財布に応用できる工夫】 ワテの場合、財布、札入れなどの革製品は同じ物を長く使う。愛着がある持ち物は手入れして長く使いたいからだ。しかしながら、表革はワックスや栄養クリームなどを適度に塗れば五年、十年でも持つが、小銭入れなどは小銭で内側の革が擦られるので革が真っ黒に... 2018.10.14 アイデア
DIY&電子工作 【ワレコの生活の知恵】衣類用天然ハーブミント防虫剤を自作する【自然派】 ワテの場合、衣類が虫に喰われて穴だらけになった経験が何度かある。実は、先日、久しぶりにクローゼットの中を掃除したら、数着のスーツやセーターが虫に喰われていた!!図 虫に食われて穴が空いたセーターあかんがな。当記事では、衣類用の防虫剤を自作し... 2018.10.05 DIY&電子工作アイデア
DIY&電子工作 【ワレコDIY】工具収納方法の画期的アイデア【整理整頓】 ワテの場合、作業机の上にはハンドツールが乱雑に山積みされている(下写真)。あかんがな。写真 ワテの工作机の現状多数のハンドツールが整理整頓されないまま置いてあるので、作業がやり辛い。ここは心機一転、これらのハンドツールの完全整理を実施した。... 2018.06.06 DIY&電子工作アイデア
アイデア 【ワレコのアイディア】痴漢冤罪証明アプリ【婚活、出生率向上にも貢献出来る!】 愛知県警鉄道警察隊が2018年6月1日から始めた2018年度の「痴漢撲滅 キャンペーン」のポスターがこれだ。図 愛知県警鉄が作成した2018年度の「痴漢撲滅 キャンペーン」のポスター引用元 このポスターに記載されているキャッチコピー「あの人... 2018.06.03 アイデア
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】工具を壁掛け収納する【超簡単、超手軽、超スッキリ】 ワテの場合、先週末と今週末を利用して棚を二つ作成した。その辺りの経緯は以下の記事で紹介している。とっても簡単に作成出来て材料費は2000円くらい。木工用ボンドで貼るだけなので電動工具すら必要ない。その完成写真は以下の通り。さて、棚は完成した... 2018.04.28 DIY&電子工作アイデア
DIY&電子工作 【ワレコのDIY】賃貸マンションやアパートの作り付け収納の棚板を増やすアイデア【工具不要】 ワレコ今日はお勧めのDIY工作を紹介したい。賃貸アパート、マンション、一戸建て住宅で、本棚・食器棚・下駄箱などにある棚板の枚数を増やしたい、間隔を変更したいと思う人は多いだろう。でも、賃貸物件の棚に改造を加える訳にもいかないので困ったなあ。... 2018.04.24 DIY&電子工作アイデア
アイデア 【ワレコオーディオ】2018年3月31現在のワテのPCオーディオシステム ワテの場合、PCオーディオ環境の整備に情熱を燃やしている。今日は久しぶりに机の周りを整理整頓して、PCオーディオ環境も少し変更した。当記事では、2018年3月31日(土)現在のワテの最新PCオーディオ環境を紹介しよう。では本題に入ろう。20... 2018.03.31 アイデアオーディオ
アイデア 【ワレコの工夫】パソコン作業キーボード、マウス手が冷たい寒い【解決】 ワレコワテの場合、寒さに弱い。今日は2018年1月16日(火)、季節は冬だ。今年の冬は例年以上に冷え込む感じ。夜、部屋でパソコン作業をしている時に手が寒くてどうにもならない。マウスやキーボードを操作する指先が冷たくて困る。かじかんで血行障害... 2018.01.16 アイデア電化製品
アイデア 【ワレコの未来予想】人工知能がシステム開発すれば失敗しない【ワレコ X】 近頃、ネットニュースを見ていてシステム開発に失敗したと言う事例を二件見た。どちらの事例も「動かないコンピュータ」記事で有名な日経BP社のITProの記事に詳しく紹介されている。一つ目は旭川医大のシステムだ。開発元のNTT東と裁判で争っている... 2017.11.05 アイデアコラム