Chrome 【ワテ流】Windows10インストール後の独自カスタマイズ方法2/2【Chromeなど】 ワテもいよいよ現在のWindows 7環境からWindows 10に完全移行を決断した。ワテのパソコンでは、下図のように2台のSSDと3台のHDDを搭載している。SSD1にはWindows 7 Pro x64を入れていて約3年使って来た。S... 2016.07.25 ChromeWindowsWindows10Windows7生活
Excel 【入門編】 初心者向け EXCEL VBA (5/10) – VBAユーザーフォームは男のロマン【これで完璧】 ワテのブログ記事の中でも、圧倒的に訪問者さんの数が多いのが、このVBA講座だ。現在のところ、以下の7つのEXCEL VBA講座がある。第一回目【入門編】 初心者向け EXCEL VBA (1/10) – 今年こそ使えるようになりたい人第二回... 2016.07.16 ExcelVBA
Windows 【ワテぴんち】SSD容量が赤色で表示されるが解決【残り15GB➜43GB➜59GBに増えた】 ワテのWindows7 Pro (x64) パソコンでは、256GBのSSDをWindowsの起動ドライブであるCディスクに使っている。これだ。約三年前(2013/7頃)に買ったのだが(価格はもう少し安かった)、今では同程度の容量のSSDで... 2016.07.12 Windows
セキュリティソフト 【ワテ大発見】ノートンは自動延長するよりも新規に3年版を買うほうが安い 写真 パソコンがウイルスに感染して悩んでいる人「こんな事ならノートン入れておくべきだった... 」と、この深キョン似のおねえさんは思っているに違いない。最近のネット犯罪はますます手が込んでいるので、パソコンにはセキュリティソフトは入れておく... 2016.07.11 セキュリティソフト
IIS 【ワテ備忘録】IISでフォルダを別フォルダにリダイレクトする 当サイトとは別の下記サイト、においては、Windows 2012 R2サーバーOS上でIIS8.5ウェブサーバーを動かして自作のWEBサイトを構築している。当記事では、ウェブサイトを構築する上で、フォルダのリダイレクトが必要になったので、調... 2016.07.10 IISWindows Server
Windows10 【ワテ流】Windows10インストール後の独自カスタマイズ方法1/2【物凄く使い易い】 Windows10への無償アップグレード期限は2016年7月29日(金)が最終日だ。本日から数えてあと10日ほどになった。まだWindows10にアップグレードしていない人はそろそろアップグレードするのが良いだろう。購入すると1万数千円程度... 2016.07.08 Windows10生活
C# 【ワテ解説】エクセルのアドイン【VBA、COM、EXCEL-DNA、XLLアドイン】 一時、エクセルのアドイン作成に猛烈に凝っていた時期がある。エクセルのアドインは種類が多くて、初めての人にはなかなか理解しづらいと思う。ワテもそれらの違いや、具体的な開発手法をマスター出来るまで数か月掛かった記憶がある。一応、今では、どんな手... 2016.07.08 C#C/C++ExcelVBAVisual StudioXLL
Excel 【入門編】 初心者向け EXCEL VBA (4/10) – EXCEL VBAのFor Nextループで文字列を置換する 現在のところ、以下の7つのEXCEL VBA講座がある。第一回目【入門編】 初心者向け EXCEL VBA (1/10) – 今年こそ使えるようになりたい人第二回目【入門編】 初心者向け EXCEL VBA (2/10) –実際にVBAを開... 2016.07.07 ExcelVBA
Windows10 【ワテ推薦】Windows10をWindows7化するフリーソフト【これは便利‼】 先日、Windows8からWindows10にアップグレードしたのだが、ユーザーインターフェースが使い辛い。Windows10をインストールした皆さんも、こんな画面が出ているに違いない。良く分からんContanaとか言う奴が出ているし、良く... 2016.07.06 Windows10Windows7便利グッズ
PCトラブル 【ワテぴんち】ハードディスクが55℃【何でや⁉】 先日、こんな記事を書いてワテが現在使っているパソコンのスペックを全世界60億人の皆さんに公開した。約3年前に部品をネット通販で購入して組み立てた自作パソコンだ。Fractal Design Define R4の重厚で安定したパソコンケースと... 2016.07.05 PCトラブル