3D CAD【ワレコのDIY】自宅の窓に換気扇を後付けする-後編【ディアウォール式突っ張り棒自作】 写真 ワテの好物(その2)瓶詰三兄弟 ワレコ 実山椒は美味い。 外国人が実山椒の美味さを知ったら世界的に実山椒の需要が急増して日本市場から無くなってしまうと困る。 外国人には出... 2021.03.223D CADDIYアイデア電動工具
3D CAD【ワレコのDIY】自宅の窓に換気扇を後付けする-前編【ディアウォール式突っ張り棒自作】 写真 ワテの好物 ワレコ 自宅の木工作業部屋の窓に後付けで換気扇を取り付けるのだ。 前編・後編の二回に分けて紹介する。 ワテの木工作業部屋は自宅二階にある縦長の狭い部屋... 2021.03.223D CADDIYアイデア電動工具
3D CAD【ワレコのDIY】HiKOKI卓上スライド丸鋸FC7FSBのサイクロン集塵カバー作成【3/3】 写真 デジタル角時計とかレーザー墨出し器を使ってみたいワテ 当記事は、ワテが自宅の木工作業部屋に設置した卓上スライド丸ノコの大鋸屑対策として、集塵ボックスを作成する過程を紹介する全三回シリーズ記事の最終... 2021.01.173D CAD3DプリンターDIYHobby電動工具
3D CAD【ワレコのDIY】HiKOKI卓上スライド丸鋸FC7FSBのサイクロン集塵カバー作成【2/3】 表 ワテが欲しい電動工具(HiKOKI、リョービ、マキタどれも良さそう) 当記事はワテが自宅の木工作業部屋に設置した卓上スライド丸ノコの大鋸屑対策として、集塵ボックスを作成する過程を紹介するものだ。 ... 2021.01.173D CAD3DプリンターDIYHobby電動工具
3D CAD【ワレコのDIY】HiKOKI卓上スライド丸鋸FC7FSBのサイクロン集塵カバー作成【1/3】 写真 ガレージは自分で作って使い易くするのがDIYの基本だ 2021年は全世界的にDIYが流行する気がする。 なぜならコロナウイルス騒動で不要不急の外出は控えなくてはならない。そうなると自宅で過ごす時間が... 2021.01.173D CAD3DプリンターDIYHobby電動工具
3D CAD【ワレコのDIY】HiKOKI電子丸ノコC6MEYに集塵ホースを接続【継手を3Dプリンタ印刷】 写真 左:ワテもこんなガレージが欲しい。右:ワテはこう言うマニアックな本が好きだ。 しかしまあ今日は2021年1月5日(火)だ。 2021年も早や五日も過ぎた事になる。 年を取ると時間が経つのが早く感じ... 2021.01.053D CAD3DプリンターDIY電動工具
3D CAD【ワレコのDIY】卓上スライド丸ノコ集塵ボックスとサイクロン集塵機との接続パーツを3Dプリンタで印刷 写真 ピザ食いたい 木工DIYは楽しい。 都心のタワマンに住んでいても木工DIYなんて不可能だろう。 夜中に卓上スライド丸ノコを使うと苦情が来るだろうし。 やはり郊外の田舎の一軒家で、広々としたガレージや作業部屋がある環境が理想... 2020.10.283D CAD3DプリンターDIY
3D CAD【ワレコのDIY】DesignSpark Mechanicalで卓上スライド丸ノコの集塵ボックスを自作【設計編】 写真 ワテも猫さんを飼いたいが今は飼わない さて、着々と木工作業部屋を改造しているワテであるが、卓上スライド丸ノコの集塵ボックスを自作する事にした。 まずはRSコンポーネンツ社の無料三次元デザインソフトDesignSpa... 2020.10.283D CADDIY
3D CAD【ワレコのDIY】3Dプリンタでサイクロン集塵機の異径継手を印刷 – 2作目【ANYCUBIC MEGA X】 写真 秋桜(こすもす)と3Dプリンターの関係性は? 二週間前に3Dプリンターを購入して以来、サイクロン集塵機の継手を印刷しまくっているワテであるが、第一作目は失敗したが、その後設計変更して再挑戦して無事に継手が完成した。 その記事は... 2020.10.263D CAD3DプリンターDIY
3D CAD【ワレコのDIY】3Dプリンタでサイクロン集塵機の異径継手を印刷 – 再挑戦【ANYCUBIC MEGA X】 写真 3Dプリンタの印刷がいつ終わるか気になる猫さん 前回記事で紹介したように、90度エルボ型のパイプ継手を3Dプリンタで作成している。 工作部屋に自作したサイクロン集塵機スタンドに取り付けたブラストゲート(シャッター付きパイプ継手... 2020.10.233D CAD3DプリンターDIY