3D CAD【ワレコの電子工作】ぺるけ式VUメーター Version1を作る – 部品を半田付けして組み上げ完了したが動かない【PCBWay発注基板・アルミパネルシャーシ】 ワレコ今年のワテは花粉の季節になって鼻水が出ないぞ。花粉症が自然に治ったのか?と思って検索してみたら、以下の記述を発見。「高齢になると、花粉症の症状は徐々に軽くなっていきます。これは花粉を追い出すパワーが弱くなってきたからです。つまり元気が...2023.03.133D CADDIYKiCadエレクトロニクスオーディオ半田付け
3D CAD【ワレコの電子工作】ぺるけ式VUメーター Version1を作る【基板・シャーシ設計してPCBWayさんへ発注編】 ワレコ実は今この記事を書きながらチャーシューを自作している。豚肉ブロックの表面を焼いたあと、出し汁で煮込んでいる最中だ。いい匂いがしている。タコ糸を巻くのは面倒なので省略した。それに丸々と太いブロック肉なのでそのままでも丁度良い太さだったか...2023.02.203D CADDIYKiCadエレクトロニクスオーディオ
3D CAD【ワレコの電子工作】金田式No. 128オールFETスーパーストレートパワーアンプ専用基板・シャーシパネル・ヒートシンクPCBWayから到着 ワレコ先日、栗ご飯を炊いた。美味かった。秋だ。一箱700円もするのか。ワテはもちろん賞味期限切れ間近の半額セール品を買ったのだ。さて、表題の「金田式No.128オールFETスーパーストレートパワーアンプ」製作プロジェクトであるが、先日PCB...2022.09.013D CADDIYKiCadエレクトロニクスオーディオ
3D CAD【ワレコの電子工作】金田式No. 128オールFETスーパーストレートパワーアンプの基板、シャーシ設計してPCBWay発注編 ワレコしかしまあ、2022年の8月も半ばだ。相変わらず暑いですなあ~。ワテの部屋は熱が籠り易いので、エアコンだけでなくサーキュレーターを回して空気を攪拌している。それでも暑い時には上半身裸で作業しているのだ。先日自作した金田式DAC(No....2022.08.163D CADDIYKiCadエレクトロニクスオーディオ
3D CAD【ワレコのDIY】塩ビ管スピーカーを自作【PCBWayの3D印刷サービスで台座製作】 ワレコ最近、実体顕微鏡無しでは半田付けが出来なくなって来た。そこでをよく食べるようにしている。アントシアニンが目に良いらしいからだ。アントシアニンを含む果物、野菜は沢山ある。ブルーベリー、ぶどう、プルーン、紫いも、赤たまねぎ、赤シソ、紫キャ...2022.03.313D CAD3DプリンターDIYエレクトロニクスオーディオ
3D CAD【ワレコのDIY】ナット入り貼付型スペーサーを3Dプリンタで自作する【タカチ貼り付けボス風】 ワレコDIYを趣味にしている人には3Dプリンタがお勧めだ。ちょっとした小物をCADで設計すれば、そのデータをもとに3Dプリントして実物を作り出す事が出来る。価格的にも1万円くらいから買えるのだ。電子工作をやっているとプリント基板の四隅にスペ...2022.03.163D CAD3DプリンターDIYエレクトロニクスオーディオ
3D CAD【ワレコの電子工作】ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプのシャーシ設計しPCBWAYに発注 ワレコもうすぐ春ですね!春一番が待ち遠しい。春一番と言えばこの曲か?じゃなくて、本家はこちら↴どちらの曲もアマゾンのサイトで30秒ほど聴く事が出来る。さて、春が近いので電子工作も色々やってみたい。ワテの場合、プリント基板をKiCadで設計し...2022.02.083D CADDIYHobbyKiCadエレクトロニクスオーディオ
3D CAD【ワレコの電子工作】PCBWayに発注したオーディオアンプ用ケースを組み立てた【自作ぺるけ式ミニワッター】 ワレコ今年になって自宅にある不用品はどんどん処分している。最低限必要な物のみを残しているのだ。断捨離ストあるいはミニマリストに徹するワテである。さて、自宅のPCオーディオ環境でメインで使っている自作「ぺるけ式トランジスタミニワッターPart...2021.11.173D CADDIYHobbyエレクトロニクスオーディオ
3D CAD【ワレコの電子工作】オーディオアンプのケース加工・文字入れ外注編【PCBWayさんに発注完了】 ワレコDIYは自分で作る楽しみがあるが、全部を自分でやる必要はないと思う。餅は餅屋と言う諺もあるし。今の時代、電子工作に使うプリント基板の製作は手軽に外注出来る。プリント基板の外注は安いし速いし品質も良い。一週間で届くのだ。同様に現在では3...2021.10.303D CADDIYHobbyエレクトロニクスオーディオ
3D CAD【ワレコの電子工作】オーディオアンプのケース加工・文字入れ設計編【PCBWayさんに発注予定】 ワレコオーディオ機器は見た目が命。特に自作オーディオ機器では個人が手作業で金属加工するのは限界がある。そんなワテが最近ハマっているのが3DCad設計と金属加工の外注だ。現在ワテが日常的に使っているのが下写真で示す「ぺるけ式トランジスタ式ミニ...2021.10.293D CADDIYHobbyエレクトロニクスオーディオ