3D CAD【ワレコのDIY】3Dプリンターでサイクロン集塵機の異径継手を印刷【ANYCUBIC MEGA X】 写真 マトリョーシカ人形 先日購入した大型3DプリンターANYCUBIC MEGA Xを使って、サイクロン集塵機と集塵ホースを接続する異径継手を印刷してみた。 サンデープリンターによるワテの記念すべき第一作目の作品だ。 日曜日にプ... 2020.10.213D CAD3DプリンターDIY
3D CAD【ワレコのDIY】購入したANYCUBIC MEGA Xの3Dプリンターの大事故とその後… 写真 3Dプリンターで作った猫さんか? ワテの人生初の3Dプリンターであるが、下記事で報告したように組み立て直後にHomeポジションに移動したところ、二つあるZ軸移動ステッピングモーターの右側が回転しなかった事で、本来水平になるべきX... 2020.10.203D CAD3DプリンターDIYレビュー
3D CAD【ワレコのDIY】ワテもいよいよ3Dプリンタを購入したが大事故発生!!【ANYCUBIC MEGA X】 写真 3Dプリンタで色んなものを作りたい しかしまあ、今日は日曜日。 そんな日には今流行りの3Dプリンターを使うのが良いだろう。 そは何故か? サンデープリンターだ! と言う事で、ワテもいよいよ3Dプリンターを買ったのだ。 ... 2020.10.113D CAD3DプリンターDIYレビュー
3D CAD【ワレコの木工DIY】丈夫な縦長の大型本棚を自作・第6作目【ホームセンター活用】 写真 木工が好きな子猫さん しかしまあ、この所、木工DIYで棚ばかり作っているワテがまたしても棚を作った。 今まで作った棚は以下の通り。 棚一作目 幅900x高948x奥298 三段棚 棚二作目 幅900x高9... 2020.01.203D CADDIY
3D CAD【ワレコの木工DIY】総額2900円で丈夫な棚を自作・第4作目【ホームセンター活用】 写真 さて、茶でもしばくか。その後で木工DIYで茶室を作る茶道女子 ワテの場合、2019年1月にマキタの丸ノコを購入して、自宅の一室を工作室に改造するために工作台を作成した。 ワテは元々DIYが好きなのだが、作業場所が無い、工具が無... 2020.01.123D CADDIY
3D CAD【ワレコのアイデア】炭酸入りペットボトルのキャップは六角形にすべきだ【レンチ・スパナ】 写真 強炭酸水を飲むサンガリア女子 ワテの場合、サンガリアの伊賀の強炭酸水をよく飲む。 これだ。 サンガリア 伊賀の天然水 強炭酸水は物凄く強烈な刺激があるので、ビールや発泡酒の代わりに飲めば値段も安いしアルコールも無いので、... 2019.10.033D CADアイデア
3D CAD【ワレコのCAD】Autodesk Fusion360でRhino6のモデルを読み込む ワテの場合、2018年4月頃に日曜大工で丈夫な木製の棚を三つ作成した。 その最初の作品の設計図と完成写真は以下の通り。 図 材料費2200円くらいで作成した丈夫な木製の棚の設計図 その設計図に基づいて作成した棚(第一号)の... 2018.12.313D CAD
3D CAD【ワレコのCG】RS Design Spark MechanicalからBlenderへデータを渡す 先ほどこんな記事を書いた。 【ワレコのCG】Blender(ブレンダー)を試す – 無料3Dモデリングソフト 要するに、久しぶりに3DのCGやCADソフトを使ってみようと思い、世の中にある無料のモデリングソフトを調査したものだ。 その... 2017.06.023D CADCG
3D CAD【ワレコCG】Blender(ブレンダー)を試す – 無料3Dモデリングソフト 世の中には無料のソフトウェアが多数ある。 ワープロ系のソフトの場合、マイクロソフトの有料製品 Microsoft Office に対して、フリーなOpenOfficeがある。 さらにそれから派生した フリーなLibreOffice と言... 2017.06.023D CADCG