C/C++【ワレコVisual Studio講座】XLL SDKのExample.xllアドインをExcelに読み込む【2/10】 このところプログラミング関連の記事を書いていなかった。 2018年のゴールデンウイークは、今のところどこにも遠出する予定が無いので前から書きたいと思っていたEXCEL XLL関連の記事を書く事にした。 以下に示すXLL講座の第一回目の記事で...2018.04.30C/C++XLL
Linux【ワレコのLinux】VMwareのCent OSでUSBメモリーをフォーマットする ワテの場合、Linuxは昔良く使っていたのだが、このところ使う機会が全く無い。 勉強目的で、VMwareにCent OSコンソール版や、GUI版をインストールしているが、それも最近では全く使っていなかった。 さて、部屋を掃除していたら昔使っ...2018.04.23LinuxVMwareWindows10
ASP.NET【ワレコ新WEBサービス】Nandemo Maps【なんでもマップ】 マイクロソフト社の統合開発環境Visual StudioでASP.NET MVCとEntity Frameworkを使ってヘンテコなWEBサービスを作ってみた。 名付けて「なんでもマップ」だ。 このところ、夜に時間がある時にコツコツ作ってい...2018.04.03ASP.NETGoogle Maps APIなんでもマップ
C#【ワレコの講座】EXCEL VSTOアドインを他のPCに配布する(3/10) 写真 VSTOプログラミングをバリバリに出来る美人OLの人、でもパソコンの電源がOFF! さて、ワテのブログ記事の中で最大の人気を誇る 【ワレコの講座】EXCEL VSTOアドイン シリーズ全10回予定 であるが、昨日、熱烈な読者の方からこ...2018.03.15C#ExcelVSTO
C#【ワレコの講座】EXCEL VSTOアドインで選択セル情報取得(2/10) 写真 ワレコのサイトを見ながらVSTOプログラミングを勉強中の人(カフェで) 全国のワレコEXCEL VSTOアドイン講座ファンの皆さんの為に、第二回目の講座を執筆した。 今回は、当ブログのコメント欄からお寄せ頂いた近藤さんのお問い合わせに...2018.03.07C#ExcelVSTO
C#【ワレコの正規表現】後方参照をマスター。「あああ」を「あ」に ワテの場合、正規表現は初心者に毛が生えた程度だ。 簡単な正規表現パターンを使って検索や置換は出来る。 先読み、後読み、否定先読み、否定後読みなどは時々使うが、その度に文法を思い出すのに苦労する。 それらに関しては、この記事がお勧めだ。 さて...2018.02.27C#正規表現
C#【ワレコの講座】C#のint.ParseとConvert.ToInt32の違いをマスター【完璧や】 ワテの場合、C#を長年やっていても、文字列を数字に変換する関数(メソッド)の使い方でよく間違える。 具体的には文字列を整数に変換する関数は以下の二種類がある。 Int32.Parse(string s)、int.Parse(string s...2018.02.22C#
SQL Server【ワレコのSQL Server】SSMSアップデートは英語版サイトがお勧め【間違い易い】 ワテの場合、レンタルサーバーとしてWindows VPSを借りている。 レンタルサーバー業界では老舗の部類に入るABLENET社のサーバーだ。 そのWindows VPSにマイクロソフト社の無料のデータベースソフトのMicrosoft SQ...2018.02.21SQL ServerVPS
ASP.NET【ワレコのASP.NET MVC】httpをhttpsにリダイレクトする【web.config】 先日、ワテが運営しているサイト www.wareko.net にLet's Encryptをインストールして、無事にSSL化する事が出来た。 その結果、このサイトは、 のどちらでもアクセスが出来る。 さて、この記事では、http...2018.02.15ASP.NETIIS
CSS【ワレコのHTML講座】DropDownメニューを自作する【jQueryとCSSで】 この記事は、完全に自分用の備忘録だ。 WEBプログラミングをしていて、DropDownList風のメニューを作成したくなった。 クリックすると幾つかのメニュー項目が開く。 その項目をクリックすると、それに応じて何らかの処理をする。 例えばツ...2018.02.11CSSHTMLJavaScriptjQuery