記事内に広告が含まれています

【ワレコのDIY】RYOBIブロワーの持ち運び可能置台を塗装して完成

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

ワレコ

猛暑の夏から一転して涼しい秋が来た。

もはや地球レベルの異常気象は誰も止められないのか!?

そう言う時にはDIYだ!

ほんまかいな。

さて、先日ふと思い立って開始したRYOBIブロワの置台製作プロジェクトであるが、無事に完成した。

前回記事はこちら↴

【ワレコのDIY】RYOBIブロワーの持ち運び可能置台を自作する
ワレコ最近少し涼しくなって来たので久しぶりに木工DIYをやった。ワテの場合、RYOBIのブロワーを使って時々自動車の掃除をする。運転席付近のゴミや埃を吹き飛ばすのだ。このブロワーは吹き飛ばしだけでなく吸引も出来るので掃除機としても利用出来る...

前回までで七割くらい完成していたが、その後、塗装して持ち手を付けてACコード巻き取り機構を追加して、完璧な作品が完成したのだ。

では、本題に入ろう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

RYOBIブロワ用置台に塗装&コード巻き取り機構を付ける

先ずは完成したRYOBIブロア置台を写真で紹介しよう。

下写真のように針葉樹合板に透明ニスを塗って仕上げた。

写真 完成したRYOBIブロワ用置台

透明ニスはどんな木材にも合うので、ワテ好みの塗料だ。ニスや塗料には油性や水性があるが、水性が扱い易いのでワテは好んで使う。

ワレコ式お皿利用のケーブル巻き取り収納機構

一方、電源コードの収納に関しては、ダイソーで二枚100円で買って来た白い樹脂製の植木鉢用のお皿を置台の側面にタッピングビスで固定している。

そのお皿にコードを巻き付けて収納するのだ。

ワテの場合、このお皿を利用したコード巻き取り機構は最近よく使っているテクニックだ。

初めてこのお皿巻き取り機構を採用したのが下記事のケルヒャー高圧洗浄機のホース収納機構だ。

【ワレコのDIY】ケルヒャー高圧洗浄機のホース収納ハンガーを自作【費用500円くらい】
ワレコケルヒャー高圧洗浄機は便利なのだが、硬くて長い黒いホースの収納に困る。そんな問題を解決する画期的なアイディアをDIYで具現化したのだ。費用は500円ポッキリ。素晴らしいぞ!当記事では、費用500円、製作時間2時間で完成するワテ考案の超...

その次は、HiKOKIの卓上スライド丸ノコの長いコードを丸めてお皿に収納した。

【ワレコのDIY】卓上スライド丸ノコのコードを整理してナイフスイッチを付けた【安全対策】
ワレコワテの木工DIYで最も頻繁に使う電動工具は卓上スライド丸ノコだ。当記事では卓上スライド丸ノコの電源ケーブルを整理すると同時に、安全対策としてナイフスイッチを取り付けたのでその作業過程を紹介したい。まあ100%ワテの備忘録だが。卓上スラ...

このお皿利用のコード&ホース巻き取り機構は、我ながら素晴らしいアイデアだと思っている。

吸引ホースは置台の隙間に差し込む

一方、下写真のようにブロア付属のホースは先端部分を置台の隙間に差し込んで収納する事にした。

写真 完成したブロア置台に吸引ホースを収納している様子

床面積は 25x23cm2 で高さ45cmなので、狭い隙間にも収納出来る完璧なデザインなのだ。

塩ビパイプ利用の持ち手を付けた

このブロワ置台は木工作業部屋に置くが、時々はガレージまで持って行って自動車の車内清掃や洗車時の水滴吹き飛ばしなどにも使う。

その為には持ち手を付けて持ち運びやすいようにしたい。

塩ビパイプと紐を利用して下写真のように持ち手を作成した。

写真 塩ビパイプと紐を利用して作成した持ち手

ちなみに持ち手に使った紐は、先日部屋を片付けていて見つけた楽天モバイルで貰った丈夫な紙袋の持ち手に付いていた紐を利用した。なので少し寸法が短いが、まあいい。

持ち手は塩ビパイプの灰色だと味気ないので、こげ茶色に塗装した。

このカンペハピオの水性スプレー塗料は色の種類も多いので、ワテも何色か持っている。ちょっとした小物に手軽に塗装出来るのでお勧めだ。

 

持ち手は使わない時には下写真のように垂れ下がるのでブロアの出し入れの邪魔にならない設計なのだ。

写真 塩ビパイプを利用して自作した持ち手

ブロアを吸引モードで利用する場合には、上写真のようにブロア本体を置台に載せたままで、吸引ホースを使って掃除機のように使えば良い。

置台からブロアを取り出して使う

あるいは、下写真のようにブロアを置台から取り出して、ブロアとして使っても良い。

写真 RYOBIブロアを置台から取り出して使う

と言う訳で、ワテ自作のRYOBIブロア用置台は無事に完成したのだ。

写真 完成したRYOBIブロワ用置台

下写真のようにブロワを使わない時にはACコードも吸引ホースもコンパクトに収納出来る設計なのだ。

写真 ブロワを使わない時にはACコードも吸引ホースもコンパクトに収納出来る設計

素晴らしい!

まとめ

ワレコ

安い針葉樹合板には透明ツヤ有りニスを塗ると良い。

針葉樹合板は無塗装だと本当に安っぽいけれど、ニスを塗るだけで高級感が出るのだ。

それにニスの効果で汚れも拭き取り易くなるし、耐水性も若干であるが増す。

当記事ではRYOBIブロアを持ち運びしやすい置台を自作する過程を紹介した。

ブロアは形状が独特なので、置き場所、収納場所に困るのだ。

ブロアを作業部屋の棚などに押し込んで収納すると、安定性も悪いし、取り出す時に他の工具に引っ掛かって取り出しにくいなどの問題もある。

そう言う色んな問題を解決する為に、ブロワの置台を自作したのだ。

製作開始前に少しネット検索してみたが、類似の作品は見付ける事が出来なかった。

恐らく世間の人たちはブロワを乱雑に棚に押し込むなどの方法で収納しているに違いない。

ワテも当初はそんなふうに収納していたのだが、棚から取り出そうとすると吸引ホースがダラーっと垂れ下がるし、かつ、長い電源ケーブルも邪魔でしかない。

そこで、三十分ほど瞑想してブロア置台の概略案を頭の中に描いて、一気に製作したのだ。

ちゃんとした設計図は書かずに行き成り作成したけれど、結果的には、ワテが思い描いていた通りの作品が完成した。

製作費用は500円くらいか。針葉樹合板の端材が300円くらい。透明ニスやスプレー塗料が200円くらいか。

と言う事で、ブロワがキッチリと置台に収納出来たので、気分爽快だ!

(完)

スポンサーリンク
コメント募集

この記事に関して何か質問とか補足など有りましたら、このページ下部にあるコメント欄からお知らせ下さい。

DIY&電子工作木工DIY電動工具
スポンサーリンク
シェアする
warekoをフォローする
スポンサーリンク

コメント