現在、2016年2月27日(土)19:40頃なのであるが、昨日のワテのブログに、とある読者の方からコメントを頂いた。
ワテのブログの場合、コメントの多くはスパムで、読者の方からの情報提供や感想などの真面目なコメントは滅多にない。
で、昨日の夜、
【レビュー】Google ストリートビューをYahoo!や国土地理院などの地図と連動させる拡張機能 – 窓の杜 | 40CH.NET より:
こんなコメントが来ている。
何か良く分からんぞ?
またスパムか?
と思いながらリンク先を見てみると、窓の杜とかWINDOWS FORESTとか見覚えのある単語が目に付く。
事態が飲み込めない。
で、さらにそのリンク先を開いてみたら、こんな記事が出とるがな。

Google ストリートビューをYahoo!や国土地理院などの地図と連動させる拡張機能NOT SUPPORTED
「AllMapsStreetViewExtension」は、各種のオンライン地図を閲覧中、別ウィンドウでGoogleストリートビューを表示する「GoogleChrome」用拡張機能。編集部にてWindows8.1上の「GoogleChrome」v48.0.2564.116で動作を確認した。“Chromeウェブストア”か...
まさに、
何やて! YouTube東映株式会社 極道の妻たち 最後の戦い(予告編)
やがな。
どえらいこっちゃ。
これは凄いぞ。
窓の杜と言えば、パソコン利用者なら知らない人はいないくらい有名なサイトだ。
小生の作品をこんな老舗の超有名サイトで、写真付きのレビュー記事でご紹介頂きまして大変光栄であります。
インプレス編集部の皆さん並びに執筆ご担当の市川 祐吉 様には、この場でお礼申し上げます。
大変ありがとうございました。
ワテの野望
これでAll Maps StreetView Extension の利用者数が爆発的に増えて、2016年末に目標1億ユーザー達成の野望が現実味を帯びてきた。
サーバーを増強せなあかんな。
コメント